あけましておめでとうございます門松・左

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします照れ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日は、

 

『その「1錠」が

 

脳をダメにする』

 

(宇多川久美子著 SB新書)

 

image

 

からシェアさせていただきますオカメインコ

 

 

<「薬を欲しがる患者」は、

 

病院のよいお客様>

 

 

薬の流通のスタイルは、

 

主に2つのタイプがあります。

 

一つはドラッグストアや薬局で販売

 

している市販薬。もう一つは医師の

 

書いた処方薬をもとに調剤薬局で

 

購入する処方薬です。

 

 

処方薬の市場規模は約10兆円です。

 

製薬会社の大手は、4000〜6000人

 

もの社員を抱え、平均年収はおおよそ

 

1000万円とされています。

 

ヒット商品をコンスタントに売り続け

 

なければ大手の地位を守り続けること

 

はとてもできません。

 

 

大手の地位を維持する難しさは、

 

製薬会社も車のメーカーも、同じ

 

でしょう。巨額の売り上げを見込める

 

強力な商品は、開発段階から大規模な

 

戦略がとられることになります。

 

大手製薬会社の場合、その戦略とは、

 

主に以下の3点です。

 

 

◎影響力のある学会や政治家を味方に

 

つけて早期承認を働きかける

 

 

◎患者会も味方に引き入れて承認を

 

早めるように行政に圧力をかける

 

 

◎広告代理店やPR会社を動員して

 

メディアに期待感をあおる報道を

 

させる

 

 

「薬は命と健康を守ってくれるもの」

 

と思い込んできた方には衝撃かも

 

しれませんが、医師がつくる多くの

 

学会は、製薬会社と表裏一体の関係に

 

あるのです。

 

 

メディアが報道する情報も、資金の

 

豊富な製薬会社や影響力の大きな

 

広告代理店が背景に絡んでいれば、

 

鵜呑みにできないものとなります。

 

近年の健康ブームにのり、テレビでは

 

毎日のように健康情報が流されます。

 

名医と呼ばれる医師たちが登場し、

 

視聴者の不安をあおる形で病気の

 

説明をし、「早期発見、早期治療」を

 

呼びかけます。

 

 

治療とはすなわち薬を飲むこと。

 

 

薬の服用をすすめる場合、副作用に

 

対する説明がまず必要ですが、

 

その説明もなされていません。

 

テレビ局は製薬会社をスポンサーと

 

し、名医と呼ばれる医師は「早期発見、

 

早期治療」を呼びかけて大勢の人を

 

病院に集め、製薬会社は医師たちに

 

薬を売ってもらう——。

 

テレビの健康番組には、こうした

 

連携が見え隠れしています。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございましたハート 緑

 

 

       サラ子コスモス