物の数え方には色々ありますが、


茶畑の数え方は、「枚」を使います勉強


茶畑1区画(大小にかかわらず)を


1枚と言うのですが、


「茶来まつさか」が管理する茶畑は


160枚あります。

   と、社長からの説明

  


「160枚って、、全然大きさがわかりませんえ~‥

 


160枚の茶畑の茶の木を1本の道にしたら、


ここ松阪市飯南町から岐阜市までの


距離(約160キロ)に匹敵するそうな。


「160キロー驚き」、まだ自分の目で


茶畑全部を見た事はありませんが、


すごい広さですやんビックリ






















その茶畑には全て呼び名が付いています。


誰が付けたのでしょうか。。

  丸抜きすぎ    抜きすぎたようです 何を? 

  丸げんべさん   誰。。

  丸キットカット  近くに看板があったとか

  丸ハゲ山     そのままですねはげ山

  丸うっかり     うっかり何したん?

  丸プリン裏    社長とこが飼ってたワンコの名前

 

                      等々


確かに、160枚の茶畑を管理するのに、


いちいち「今日は○○町の○○番地」なんて事を


言ってたのでは作業効率が悪いサゲ


こんな面白い呼び名なら、


わかり易くて、パッと思い出せますよねうん









日々の出来事 ブログランキングへ