今年の漢字に『新』が選ばれた。

新政権、新裁判官制度や

新型インフルエンザなど、

良くも悪くも新たな出来事が多かった。


去年の漢字は『変』。

それに比べ、微かな未来への期待を

持てる気がする。


不況が続く中、

そして環境保全の為”エコ”に

取り組む企業が多い。

今年の変わり雛にも登場した

子供店長の『エコ・省エネ雛』が

それを象徴している。


茶来まつさかでも勿論”エコ”に拘っている。

お茶を作る為の畑。

肥料のやり過ぎは濃度障害を起こすと共に、

無駄な経費がかかるので、

農地の状態を専門家に依頼し、

分析し、今の畑に何が必要で、

何が余分なのかを明確にして

育成栽培を行っている。


店頭でも”エコ”に拘る。

空間を彩る家具や装飾雑貨は

昔から大切にしていたモノ達。

昔のモノを使用する事によって、

モノを大切にする気持ちも

自然に芽生える。

そしてその気持ちを

お客様にも伝える。


茶来まつさか・ミニギャラリー茶来


懐かしいです?
てか、知らないとか・w



忘れない

忘れない

いついつまでも

抱いているのさ

思い出だけを



貧しくても

古き時代の心の中は

豊かだったかも。