おはようございます。

何日かぶりに快晴の朝です。
湿度も低くカラッとして秋を感じます。

全ての場面での人間関係もカラッとしていたらどんなに楽だろうかとここ最近強く思っています。

どの場面においても自分ファーストの奴が必ずいます。

状況を考えてみれば自分を優先に考えるよりも他を優先した方が自分も楽なんじゃない?っていうのがかなりあります。

形は違えど身内の中にも。

数日前に母親とぶつかりましたが縁を切る的なことを言ってきました。

私の仕事の都合で自分の思い通りにならない事でそう言ってくるのなら希望通りにするつもりです。

自営業の家に育ち自分も自営業。
親が死んでも仕事に穴をあけるなと言われ育ちました。

色々な思いがあるのもわかります。
経済的に余裕があるのならできるでしょう。
でもそんな余裕は経済的にも時間的にもありません。

たとえ親が死んでも仕事には穴はあけられない。
今後、仕事が減っていく中で穴をあければ先はありませんから。

人との繋がりで現在の大きな現場に入っています。
その最初の現場で穴をあけることは絶対にできない。
自分だけじゃない。

私を繋いでくれた人を始め、職人に至るまで本当にみんなが職を失う可能性もある。

退院の迎えくらいなんなんだ?
代わりはいくらでもいる。

仕事で代わりはいくらでもいるっていうのはある意味で死を意味しますよね。

子供達を守るのが先。

去る者は追わず。