昨日の夜、きちんと髪を乾かさなかったら、朝凄い事になってました

どんな寝方をしたんだろう(笑)
********************
いきなり質問です。
みなさんのサービスや商品の価格は高いですか?安いですか?
「高いよ」という方は、それをお客様に伝えてますか?
安い場合は、「安い早いが自慢!」と堂々と伝えているお店をよく見ます。
そして、高い場合は、直接『高い』と言葉で伝えているお店は少ないですよね。
高い場合は、何となくお客様に伝えにくいというお店側も思いますし、お客様も「高いですよ!」といきなり伝えられたら嫌ですよね。
それじゃ、高いってお客様に伝えない方が良いよね。と思いましたか?
実は、それも駄目なんです;;
最初の質問で、私の商品やサービスは高いと答えてくれた人には、きっと高い理由があると思います。
例えば、
高いけど他のお店よりも丁寧なサービス
高いけど手間は惜しまないで作った商品、など、それぞれの理由があると思います。
きちんと理由がある時は、商品やサービスが高い事をお客様に伝えた方が効果的です。
何で?と疑問に思っちゃいましたか?
それでは、少し想像してみてください。
お店の名前だけが印字された透明な袋で簡単に包装されているバスタオルがあります。
みなさんは、このバスタオルいくらだと思いますか?
1000円くらいかな、と安めのバスタオルを想像しませんでしたか?
そして、これが1万円と言われたら凄く高く感じませんか?
つまり、安そうな印象を思った商品が高いと、より高く感じてしまうのがお客様の心理です。
逆に高そうだけど素敵だなと思うデザインだと、値段が高くても「そのくらいかな」と納得出来るんですよね^^
なので、高い商品やサービスを扱っている場合もお客様にそれを伝えた方良いです。
そして、言葉で伝えるよりもデザインで伝えた方が効果的でお客様にも受け入れ易いんです。
みなさんは、デザインで高いをアピール出来てますか?
安さを感じるデザインを使っていて、本当は高い商品だと、お客様がより高さを感じて商品やサービスを購入したい気持ちが下がってしまいますので、ぜひチェックしてみてくださいね^^
私のデザインって安いの?高いの?どうしたら良いの?なんて事は東京のお茶会でもアドバイスしちゃいますよ^^
気になる方は、気軽に参加してくださいね。
その日は行けない!
遠くて行けない!なんてコメントを頂けたら、何か他の方法でアドバイス出来るようにしたいと思います^^