今年でもう15年以上になるのですが、ある企業で毎年4月に3日間「海外赴任前マインドセット英語研修」を担当させていただいています。

 

今年は4/4, 5, 6 で無事に昨日終了しました!

 

研修生は立候補制+選抜制。

全社でわずか4~6名程度のみが参加できます。

 

色々と条件があり、その座を勝ち取るのに数年越しの場合もあります。

研修生は、5月のGWにはアメリカに飛び、米国大学付属の語学学校で8月上旬まで英語を学びます。

 

そして、いったん日本に戻って、9月に再びそれぞれがヨーロッパや東南アジアの赴任地へ向かう、という流れになっています。

 

4月の1か月間、研修生は英語漬けになるのですが、私が担当するのは研修開始の3日間だけ。

 

9:00am-5:00pmの7時間の対面レッスン。

 

① 英語学習におけるモチベーションアップ+維持のコツ

② 目標達成のための学習教材の紹介

③ 辞書やインターネット、アプリの活用法

④ 効果的な学習方法

 

などを学んでいきます。

 

そして、会社が求めている

⑤ TOEIC(L&R)スコア取得のための対策

 

なお研修中は、英語でどんどん受け答えをしてもらいます。

 

素直で前向きなエネルギーに溢れた研修生たち。今年もスポンジが水を吸収するように、わずか3日間でも目に見えて変化をしていきました。

 

They learned like a sponge absorbs water!

 

 

like a sponge absorbs water「スポンジが水を吸うように」は、like a hungry mind「ハングリー精神で」とも表現できます。

 

これらは、以下のような人を表現する際に用います。

Someone who is always seeking to learn more and has a deep curiosity about the world around them.

「常に多くのことを学ぼうとし、周囲の世界に対して深い好奇心を持っている人」

 

 

彼らは今日からまた別の研修が開始になっています。3日間一緒に集中して駆け抜けたので、会えないのが正直ちょっと寂しいくらいですが、今後も見守っていきます。

 

頑張れ~!

 

*使用教材は、オリジナルテキストと、この研修がきっかけで書いた著書、そして『TOEIC(R)L&R公式問題集』