里帰り前、最後の登園日 | 転勤妻SARAH双子妊娠しました!

転勤妻SARAH双子妊娠しました!

転勤妻SARAHです
2013.4~広島
2016.6~アメリカ、ヒューストン→ロサンゼルス→ボストン
2020.2〜東京
5歳の男の子のママです!
この度一卵性の双子を妊娠しました!
双子妊娠の不安やワクワクをしばらくは綴っていきます。

来月から里帰りするに伴い、今日が長男が通っている幼稚園の最後の登園日になりました。


アメリカのプリスクールから数えて5回目の転園ですえーん

今回は転勤ではなく、完全私の都合なのでなんだか申し訳なくて、これでよかったんだろうかと何度も考えてしまうですが、

当の本人は転園に慣れ過ぎて、

今日が最後の日ねー!

みないな、あっさり。笑

この状況なので救われますが、

最後お別れで泣いてくれる女の子とか、

大好きハートと告白してくれる女の子とかいて、

母は目頭が熱くなりますえーん

息子本人は淡々とお別れのプレゼントを配る!

任務完了!みないな、、、

乙女心をちょっとはわかれーっ!!プンプン

と言いたくなりましたよ、まったく男の子は。

初めての日本の幼稚園、帰国してから4ヶ月しか通えませんでしたが、担任の先生も素敵な方で息子はとても楽しかったようですラブラブ

私はというと、つわりand炎天下の送り迎え、本当に本当にしんどかったーーーゲロー

ビニール袋片手に飴を大量に舐めながらなんとかなんとか頑張りました、、、タラー

最近では送り迎えだけでお腹がものすごく張っちゃって、もう限界だったかなって感じです。

コロナ禍、そしてつわりでお母さんたちともあまりお話し出来なかったのが残念でしたアセアセ

息子もプライベートでお友達と遊ぶようなことが出来なくて申し訳なかったなと、、、

アメリカの時は放課後は絶対お友達と遊んでから帰ってたのに、私のつわりのせいでお迎え後はそそくさと帰っていたのでタラー

こんな世の中だから仕方がないかな。

小学校に上がったら、また素敵なお友達に出会えたらいいなと思うし、私も息子の学校ママ友出来たらいいなと思います!

にしても日本の幼稚園てすごいですねキラキラ

途中入園、途中退園の私たちにも園でお手紙を用意してくれたり、保護者皆さんがプレゼントを用意してくれたり、なんだか恐縮でしたお願い

アメリカではそんなことされたことなかったよ、、、日本人は律儀で人情に厚いですえーん