✨今後の出演情報✨

🌈3/11(水)〜15(日)
WHO'S TERRACE × BOO WHO WOOL 第一弾
『よろこびの歌』
@ワテラスコモンホール(御茶ノ水)

🌈4/1(水)〜4/5(日)
成井硝子店『ゲキジョ!(演劇部ってなんで女子ばっかり!)』
@テアトルBONBON(中野)


■□■


両方とも、キャラメルボックスの劇団員の企画だからか、両方とも舞台が高校だからか、会う知り合い皆に「大滝さんが出るのが『成井硝子店』だっけ?」(←違います)とか「15分のお芝居が『よろこびの歌』?」(←違います)とか言われます。混乱しやすいみたいなので、簡単にご紹介します。



ルンルン3月ルンルン
『よろこびの歌』
脚本:真柴あずきさん
演出:石川寛美さん

LOST PIANO CHILDREN』『ヒトミ』に続いて、ワテラスコモンホールで行われる、石川寛美さんの企画です。原作は『羊と鋼の森』などの名作を数多く手がける宮下奈都さん。

キャラメルボックスからは石森美咲さん、大滝真美さん、生田麻里菜、山本沙羅の4人が出演します。


くまアイス4月くまアイス
『ゲキジョ!(演劇部ってなんで女子ばっかり!)』
脚本:成井豊さん、成井稔さん(成井豊さんの弟様)成井憲二さん(成井豊さんのご子息)
演出:成井憲二さん

成井さんご家族で作られた劇団の旗揚げ公演です。

キャラメルボックスからは、生田麻里菜、山本沙羅の2人が出演します。


■□■


『よろこびの歌』稽古しています。





『よろこびの歌』は、宮下奈都さんの同名小説が原作です。小説の舞台化作品に出演するのははじめてのことなのですが、キャラクターを作り上げる上での材料が、台本だけでなく小説もあるというのは、とても面白いことだなと思います。




台本と小説を読み解く時間が本当に楽しい。




と、同時に、その中には、莫大な情報が書かれています。小説は、それぞれの登場人物の視点から見たオムニバス形式になっています。それを、2時間の舞台で、主役として描かれていない台本で、どこまでそのキャラクターの人生を描けるのかは役者の技量が試されるところなのかなと思って、震えながら頭を悩ませています。




また、今回はクロスキャストなので、私と同じ役を演じる方がもう一人います。




この方のお芝居や、キャラクターについての考えを聞かせてもらうことも、とても刺激的です。ダブルキャストもはじめての経験ですが、楽しいです!




こうやって演じるのか、とか、こういう風に解釈するのか、とか。




この間まで出演していた『You’re a Good Man, Charlie Brown』の影響もあって、ダブルの方の良いところを自分なりに盗んだとしても、同じお芝居にはならないと思っているので、いいなと思ったところをバンバンメモさせてもらってます。




せっかくなので、一人では行けなかったところへ行ってみたい。




初日まであと...1ヶ月半くらい。




チケット発売は、いよいよ今週末、2月1日(土)です!




■□■□■




日暮里d-倉庫という劇場で観劇したらいつも行く、『ひぐらしベーカリー』へ。






はい。定休日でした。




私はいつになったら定休日を調べてからパン屋に向かうことができるようになるのだろうチーン




少し足を伸ばして、西日暮里にある『イアナック』へ。










チーズたっぷりミートパイと、マスカルポーネあんフランスを。




ミートパイは、生地のさくさくさと、焼きたてじゃないのに香りが最高。きっとデニッシュパンも美味しいことでしょう照れ




マスカルポーネあんフランスは、まずパンがしっとりもちもち。噛めば噛むほど味わい深い...。さらにマスカルポーネの食感とこのパン生地の相性がぴったり!あんこはつぶあんとこしあんが混ざったものでした。




パンは1日2個までという自分ルールがあるので断念しましたが...ショボーンこの柚子ジンジャーのパンと、たくさんの種類のパンで作ったラスクとレーズンベーグルのクリームパンが気になりました!




なので、また来ますイエローハーツ




山本沙羅