投稿忘れてたので今更ながらの花見ネタです。
今年の桜の花見はなんとなーく不完全燃焼です。
出来なかったわけじゃない。
行けなかったわけでもない。
でもなんか満足しない。
休みの日が雨の日もあり
そこは諦めた。
天気予報晴れ
確かに晴れなのだろう、花曇りで白い雲がうっすらどこまでも広がっており
空が白く桜の花が完全に同化してて
桜の花が見にくかっただけ。
晴れてはいた。
この一言に尽きる。
青空に薄ピンクの桜の花は本当に綺麗で見応えあるけど
白い空では本当に花はどこ?状態。
こればかりはタイミングなので仕方ない。
残念だけど仕方ない。
去年の花見も割と白い雲が広がってる日多かった印象ありです。
花曇りですよね。
仕方ない。
それでも、友達と花見デイキャンプしたり
去年桜が咲く前にお掘り船巡りで意味無く船に乗ったのも今年はしっかり桜の咲く中乗れたり
川で船に乗って桜を見たり
のんびーりイチゴ食べながら桜みたり
それなりに行ってきたし
それなりに楽しんで来た
そんな、年もありますね。
子供の頃川沿いの住宅に住んでおり
目の前が桜並木の堤防だった為
桜はいつでも見れる環境で育ってた
その頃は花見なんてしてなかったし
桜を見ては綺麗だと思ってたけど
こんなに桜を見なくなる日が来るとは思ってなかった
こんなに桜を求める日が来るとは思ってなかった
今年、両親と出かけたついでのドライブ中話したけど
私は自分で車を買うまで花見も紅葉も見に行ってませんでした。
人混みが苦手なのもあり
電車などで行く花見は人が多い所が多いし
穴場スポットを知ってるわけでも無かったし
何より、引きこもりなので
仕事がない日は家から出ない。
車を買ってからあちこち行くようになり
やれ桜が咲いた!花見だ!
秋だ!紅葉だ!と行くようになったのはキャンプを始めて
車を買ったこの3年の事。
それまで本当にどこにも見に行っていなかったので
この3年はとても季節を感じてると思います。
車は維持費も高いし
いろいろ厳しいけど
今の方がいろいろ楽しんる気がするので
維持し続けたいと思ってます。
今回はまず、知り合いのおじさまがキャンプしてる所へ
デイキャンプ花見をすると同じくキャンプ仲間の人が言っており
私のキャンプシーズンが終了した事もあり、
最後の方に地面の都合で汚れまくったグランドシートを洗って干しに行くついでに混ぜてもらいました。
この時は5分咲きから7分咲きくらいの桜でしたが
空が薄曇りが広がっており見上げた状態では桜がうまく見れない感じでした。
でも友達がコーヒーを入れてくれたので
会話をしつつのんびり過ごしました。
薄曇りとは言え、晴れなのでグランドシートも乾きました。
グランドシート定期的に洗って干すけど
濡れてると汚れてる所が見えなくなり
汚れが取れたかな?と思うも乾くと全然取れてないという絶望を感じる…
生地の奥に入り込むと取れないですよね。
グランドシート真ん中あたりはそもそも洗いにくいし
ともあれ無事洗えて自己満足のデイキャンプでした。
その次は去年惨敗したお堀で船に乗りながら花見をする!
去年はイベント中は桜がまだ咲いておらず
何故船に乗ってるんだ?状態でしたが
今年はちょうど満開の季節!
同じメンバーで行く予定でしたが
1人のおじさまが仕事場の人達とBBQをする事になったとドタキャンが入りました。
3人で行くにあたり、今年も去年と同じおじ様が車を出してくれるとの事でありがたく乗合で行く事に。
が、去年と同じ時間に出るとの事。
私は少し不安に思いました…
去年、桜が咲いてなくても駐車場混んでたよ??
大丈夫かな?
船は4時半まで受付されるらしい。
乗れるのは5時まで。
11時半に迎えに来てくれるらしく
そこからおおよそ普通なら1時間半くらい。
途中の丸亀製麺でお昼を取る予定。
今年は桜が満開…渋滞や駐車場空き具合大丈夫かなぁ?
でも、運転手が大丈夫と言っているし
さすがに何時間も待たないだろうと11時半出発で向かいました。
お昼を食べる丸亀製麺に着いたのが12時過ぎ、1番混んでる時間でもあり
順番が来て食べ終わったのは1時過ぎ
さらにここで発覚!!
現金が足りない!
数100円程度しか入ってなかった!
普段、キャッシュレス決済が多い為、あまり現金を持ち歩かない。
出かける時は気をつけて入れるようにしてるけど
この時は本気で忘れてた。
近くのコンビニに寄って貰って補充完了!
この時、銀行アプリ出金が出来る事に感謝。
銀行カードなんてそれこそ持ち歩かないですからね…
でも家に帰れば現金少しはあるし
今日使う分しかいらないな
と5000円しかおろしませんでした。
後からこれがまた後悔する事に。
そこから駐車場までそこまで遠く無いはずなのにあまり進まない…
これは…
既に渋滞なのでは??
渋滞でした。
私達はいわゆる本線のまっすぐ道を走ってますが
おそらく毎年来てる道分かってる勢が横から横から入ってくる。
いろんな横道から入ってくる…
少し進むと横道からの車が入ってくる為、まっすぐ大通りを走ってる車は完全に停まっています。
実際、前後5台以上横道から来た車になっており
大通りから来てた前後の車の間にがっつ「横道からの車が入ってる。
残り数100メートルの駐車場待ちで3時間待ちました。
一緒に行ってる女性が車の運転をすると人が変わるタイプ…
いやそんな事ないな、いつも好戦的な人だな
いつもよりも大声でうるさくなるが正解かな?
その方が横から入ってくる車を見る度にうるさい…
おじ様と私は仕方ないよねと諦めてましたが
おばさんがずっとうるさい…それを3時間…結構苦行でした。
いよいよ船の受付終わるのでは??という時間になっても駐車出来ておらず
受付だけして後から乗れるか確認の為私が先に降りて走りました
この時点で受付終了5分前。
でも、乗る人全員揃ってないと受付出来ないとの事。
受付したら船が来たらすぐ案内されるとの事…
これは無理だ…
でも翌日は雨予定。
この日は土曜なのもあり延長して営業するとの事。
その事を伝える為に電話するもおば様に電話に出ません。
一応運転中だしなぁと思いつつおじ様に連絡するとこちらは出てくれました。
もちろんまだ駐車してません。
一応延長してくれる事を伝えてそのまま駐車してもらう事に。
入口まで戻り待つ事数十分。
おじ様が来ましたがおばさまがいません。
トイレに降りたのが数十分前らしく2人とも連絡するも電話に出ない為、完全にはぐれてしまった…
トイレは2箇所あり、あっちのトイレに行くと言っていたとおじ様も探しに行ってしまい。
またバラバラ…
おじ様曰く、あっちのトイレにいなかったとの事。
綺麗なこっちのトイレに行けば?と伝えてもいや、あっちのトイレに行くと言っていたらしいのですが
どうやら数の少ないでも綺麗なトイレに行ったっぽい。
さらに待つ事数分で合流出来ましたが連絡取れないと困るよね。
本来終了予定の時間の5時に受付が出来てそのまま乗船しました。
3時間以上駐車待ちでした。
こうやって来年からは横道から入る人が増えるのかな…と思いました。
まぁ普通の道だし、ダメなわけじゃないわけだけど
少しもやります。
去年は貸切状態で乗れましたがさすがに今回はMAX人数乗ったようで賑やかです。
うん!満足!
その後、園内を散歩してから屋台で何か買おうとなりましたが
これが混んでる…
ベビーカステラ買うのに15分待ち
たこ焼き買うのに30分待ち
どちらも興味無かったけど、
それだけ待ってると買わないと損した気分になる為
おじ様はカステラは買わなかったけど2人はカステラも買い
たこ焼きは3人とも買いました。
なんでもいいけどこのたこ焼きはたくあん、こんにゃくなどが入ってるのが売りで美味しいらしい。
最後は前から2番目に並んでたので作ってる様子を見てましたが
タコこそ全てのたこ焼きに入ってたけど
たくあん、こんにゃく、紅生姜は入ってないやつの方が多いレベルで適当にパラパラ入れてるレベル…
え?売りのたくあん、こんにゃく入ってないじゃん??
と思いつつ見てましたが同じ事を3人とも思ってたらしく
買って食べ始めるとその話題で盛り上がりました。
ちなみに、一度で出来上がるのは15皿分。
私らは3人。
前に2人で一皿。
一度作るのに約25分かかってました。
そりゃ30分待つわな。
さすがに日も暮始めていたので寒かったです。
夜桜ライトアップもしてる為、まだまだ駐車場待ちの大渋滞は続いてました。
帰りは渋滞もなく走りましたが
おばさまがリサイクルショップに行きたいと言い出し
寄ることに…
ここって現金だよねぇ…はい。お金がギリギリで計算しながら買い物をしました。
最初から来るのわかってたらもっとおろしたのに…
去年は4時には家に帰ってた気がしますが
今年家に着いたのは9時前でした…
運転してくれたおじさま本気で感謝です。
あんなずっとブレーキ踏み続けるのしんどいわ…
でも花見は満足!
3度目の花見はタイヤ交換(スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換)した後にいつも行く公園へ
この日も空は白くて花が雲に同化してました。
平日のはずなのに本当にすごい人数がいて、駐車場探しに30分程かかりました。
タープでよ張ろうかと持ってきてたけど
あまりにも人がいるのと
大人数の所はタープやテントあるけど
少人数でやる勇気は無いレベルでは人がいたので机と椅子だけだしてぼーっとしてました。
新しく買った机
左下何故白いんだろ??
行く途中に寄ったスーパーでイチゴを買ってあったので
イチゴを食べつつの花見!
大好きです。
机は開くだけ!簡単机を新たに購入しました。
嵩張るけど簡単が1番ですよね…
キャンプがお座敷スタイルにより
ローテブルが多く
椅子を出した時にちょうどいい高さの机が実は無かった。
おじ様が安く使えが買えた!と言っていたので見に行きましたがもう売り切れてて売っておらず
サイズ違い、反面メッシュじゃない机が安かったのと
おじ様の社割が使えるとの事で税込2,999円くらいだったかな?で買えた!
ありがたいです。
2段階高さが変えれるのもよき!
4回目は今度は川沿いに船に乗りながら花見が出来る所へ
今回の船乗り花見は1人です。
2年前にもきた事がある所ですが、その時は船に乗れる事を知らなかった。
満開よりも前に行ったからやってなかったかも?ではありますが
今年はネットか何かで船に乗れる事を知り、来てみました。
既に満開から3日位は過ぎてましたがだからこその川に花びらが沢山落ちていて桜の絨毯綺麗でした!
ただこの日は途中から雨…
花見の途中から降ってきました。
よってやはり桜の花と空は同化しており見にくい…
でも川が桜で可愛いし綺麗!
15分で同じ所を2往復するのですが楽しかった!
前日2日は天気もよく、満開日宣言もされており
船に乗れない人も沢山いたそうです。
この日は雨予報もあり、少し寒かったのもあり
私の時は4人
その前も4人
その後も4人乗ってるのを見たので
平均4人でも乗らない時間は無かったようです。
人が少ないのはありがたい。
同乗した親子がいましたがこの親子可愛い!
母親がともかくポジティブな発言が多く、聞いてて楽しかったです。
例えば本当に雨降る直前でどんより黒い雲が広がってましたが
船の人に声かけて貰えて船乗れて良かったねぇ
お父さんに自慢しよ!
楽しいねぇ〜
天気悪いから人が居なくてゆったり桜が見れるねぇ〜
楽しいね〜
など母親が子供に声をかけており
子供も
ずっと楽しい!
綺麗!と言っていました。
聞いてるだけでのどかだなぁと思えてこの2人と乗船出来て良かったと思いました。
船からの花見がメインで来てたのですが
お堀の船は少し見上げる程度で桜が見えるのと
遠くの方に沢山咲いてるのを見る事が出来る感じですが
ここは川幅が狭いので両端から川に向けて桜が咲いており
下から見上げる桜が本当に圧巻でした。
少しの風でも花びらが散ってしまう為
綺麗な桜吹雪も見れました。
夜桜ライトアップしてる中でも船に乗れるらしい。
来年は夜桜の船も乗ってみたいと思いました。
ここから帰るの大変なんですけどね…
来年の私頑張れ!
船から降りて15分もしない間に雨が降ってきてしまい
天気予報通り過ぎて残念。
まぁ予定どおりなので大人しく帰りました。
本当はこの後に梅花、桜の見れる所にも平日に花見に行く予定でしたが
3月の中旬にひいた風邪が治らず悪化し
休みの日に出かけるのが困難になり
私の今年の花見は終了しました。
もう少しのんびり花見が出来る日を作れば良かったかなぁ
遠くへ見に行く花見もいいけど
ぼーっと何時間も見上げて過ごす花見も大好きです。
花見の季節、休みの日に必ず晴れるわけでもないしなかなか予定組むのが難しいですね。