友達とデュオキャンプに行って来ました。

行くのを決めたのは去年の9月頃かな?

お互いシフトの会社なので希望を出すタイミングもあり

1月終わりから2月にかけて2泊3日で行くことに。


私は29日が法事があるので4日休みを取る事になる。

なかなか…言い出しにくい…


どこに行くかも何度か話題に出たけど

お互い雪中でもいい。

友達はふもとっぱらに行きたい

いろいろあったけど

私の家からふもとっぱらは下道だと本当に何時間かかるのか?

高速に乗れないから下道で行くしか私的にはありえず

行けても帰りは撤収してから運転を考えると…

いや無理。


結局最近よく行くキャンプ場になりました。

トイレ綺麗だしね。


友達は朝の6時に着く予定。

その時間に設営する気かな??

周り寝てない??

でもそこ24時間出入り自由なキャンプ場なので

ハイシーズンは夜中の2時でも平気でやって来て

ペグ打ち出すし

バトニングする人はいるしというかなり自由な人が多い。


今は人が少ないとは言え

平日でも7組以上はいつも見かける


まぁそんなキャンプ場なのでありなのかな?

私は10時過ぎに着く予定で家を出ます。


市内脱出がどうしてもいつも時間がかかるので

その時間を避けるように家を出ると

かなり時間短縮になる。

問題はスーパーで買い物したいけど

スーパーがやってない。

24時間やってる店に一度よってから買い忘れはもう買えません。


今回は途中の道の駅が開いてましたが

そこは野菜は売っておらず

でも鶏ちゃんが売ってたので購入。

野菜はネギと玉ねぎは家から持って来てたのでそれで作る事に。

鶏ちゃん好きです。


岐阜の郷土料理になるのかな??


キャンプ場に着いたのは10時!!

家からぴったり4時間でついた!

休憩取りながらにしても早い気がする!

やはり市内脱出タイミングが大きい!


友達は寝坊して8時半に着いたらしい。

でその時間から設営してたらしいけど

まだ終わってなかった。


理由は地面の奥が凍っててペグが入らない。

ウッドチップが撒いてあるのですが

まずそのウッドチップが凍ってる。

さらにその奥の地面もペグをうつと氷が出てくる…

何十回もうってやっと5センチくらい入ったかと思うと石?岩?にあたりはいらない


元々ここは大きな石が多くてペグが入りにくいのはよく言われるし

私も何度も経験してる。


そうなるとせっかく時間かけてぺぐをうってもやり直すことになる。


でなんとかペグをうち

テントを張ると…歪…

ペグが入る所を探し過ぎて本来の位置からかなりずれており

かなり弛んでる所が何箇所も

これはあかんと

やり直すもどうしてもペグが入らないので諦めて設営を続けるも

風が無いから成り立ってるレベルでペグが入ってない

実際ペグを打ち直そうとするとペグが抜けなくなり何分もかけてペグを抜いた場所もあった。


この日は暖かい日とは言われてたけど

地面はしっかり凍ってるのだと再実感。


ちなみに12月の雪と風が強くてお籠もりして景色なんて見れなかった時もこのキャンプ場でしたが

あの時は行った日も最低マイナス9くらい

最高もマイナス4度などで

そのあたりの日にちもずっとそんなんだったけど

地面はここまで凍ってなかった。


連日の積み重ねがこんなに凍らせるのかと新たな自然を感じました。

感覚的には永久凍土的なイメージでした。


ともあれテント建てるだけで軽く1時間は経過した。

それでもなんか歪な形。

そして腰がやられてしまい。

一旦休憩

まだ室内やってないけどもう無理。


友達のところに行き

少しおしゃべり。

実は友達のテントと私のテントの間に1人知らないおじさんがテント張ってます。


間を挟む形になり申し訳なかったけど

人当たりがよく

会話にも混ざってくれてました。


設営後、ペグの入ってる長さが短すぎる事が2人とも気になりやり直してる時は手伝ってくれました。

男性の力は女性よりやはりつよいですね

それでも28センチと村の鍛冶屋が20センチくらい外に出てた気がするけど

入らないんだよ…


ちなみに私も友達も風吹いてないのにペグが抜けて飛んでました…

私は外ロープ含めて4本抜けた


友達はタープが崩壊したw

ペグ入らないんだもんw


なんとかテント内の設営が終わった時にはキャンプ場に着いて4時間経ってました。

途中休憩時にお昼食べたので

そういう時間も含めてですが

(ラーメン食べた)


前回、インナーテント無くても快適に過ごせた事もあり

インナーテント乾かすの大変だし

寒かったら出す事にして

コットはハイコットで設営しました。


インナーテント無くても寝てる人達いるわけだしね?


友達が焚き火をすると言うので

最近改めて美味しいと思ったマシュマロを焼いて食べる事に


でも大きいマシュマロは高いので💦

100均で買って来た普通サイズのマシュマロ

何度も割り箸にぶっさすのが少し手間

まぁぶっさすだけだけど


このキャンプ場の薪は乾燥が追いついてないという口コミが多く散見されますが

私は使わないから気にしてませんでしたが 

友達が着けようと思っても着かない

すぐ爆ぜる

すぐ消える


着火剤使っててもすぐ消えてました。

本当に乾いてないんだなぁと苦労してる友達見ながらのんびり過ごしました。


私は爆ぜる火から逃げるのに必死です。

何せ普段から焚き火をしないので

燃えにくい系の椅子とか服とか靴を履いてない。

すぐ穴が開いてしまいます。


友達がダウンをあっさり穴開けたのを見た事があり

それ以来、焚き火をする人がいると少し離れて見てます。


離れてても匂いは付きますけどね


3時半ごろ?

それより前かな?

当然寒くなり確認すると山に太陽が隠れた。

12月に比べて1時間遅くなってますね。

でも隠れた途端に0度

それまでは3度くらいはありました。

なのでストーブを私も着火。


私のストーブはパセコで今年で3年目です。

これ、一応18時間使えるとうたってましたが

満タンにしてても9時間もするとメモリは空へ

それでもほっとくと室内が寒くなり火力が弱い状態でだらだら着いてるので

結局灯油を入れる状態でした。


9時間って半分じゃんってずっと思ってました。

なので夕方から着けて夜中に入れ直す感じでした。


燃費悪すぎ。

灯油めっちゃ使う。


2年目は何故か火をつけると不完全燃焼になり上手くつかなくなり

空気を全体に当てる?ように何度も何度もしなければ着かなくなり

これが手間。


夜中に灯油入れる時に消すと着けるのに大変で

一度30分くらい着かなかった事もある。

しかも消化したのに火が残ってる事もあり

安全面大丈夫??と不安になりました。


3年目は着きにくいのは変わらず

消えにくいは前よりましに

何よりも…燃費が上がってる

今は昼の3時ごろ着けても翌日の朝まで灯油を追加しなくてもしっかり着いてます。


ただ前は青い炎が1センチ見えてるのがいいとされてたと思うけど

その辺りの調整が少しは出来てましたが

今はできません。

芯をMAXまで上げて火をつけたらそのまま

まぁ困ることは無いです。

元々温度調整など出来ないストーブですし。


なので一泊なら追加の灯油はいらなくなりました。

一応5Lポリ持って行ってますが不要です。


2泊だと寒さにもよるけど昼間もつけっぱなしにしてる事もあり

5Lポリ追加は心許ない。

いや、足りなかった気がする。

帰る時間とかも関係してきますが

12月の雪お籠もりの時はお昼もマイナスだってのですぐにストーブ着けて

昼間もつけっぱなしの2泊だったので

念の為に持って行った18Lも少し使いました。

全部は使ってないけど

かなり残して帰って来たけど


で、今回のキャンプは3時ごろから着けて

次の日の11時ごろに火が弱くなっており

消えたのか??

と確認したら普段赤色で見える部分が色がなく

でもほのかに暖かさがくる程度になってたので

ストーブを消して灯油を追加。

数時間消してた気がする

外気2度くらいあったので

で2時半頃にまた着けた。

次の日は9時前くらいにストーブ消して片付けてます。

その時も空では無かった。

メモリはかなり少なくはなってたけどまだ火力も十分ありました。

なので一度の追加で終わりました。


これが続くなら持ってく灯油の量減らせるんだけど…

足りないと怖いから様子見ですね。


寒く無かったらポタ電やガス缶などそのままでいいやと思ってましたが

山に日が入ったら一気に寒くなったので

これは消費早くなる

ガス缶使えなくなると慌ててコタツスタイルを作り

その中にポタ電やらガス缶やらモバイルバッテリーなどを入れ

湯たんぽも用意してその中へ

設営してる時は自分も熱くなってたし

平気だと思ってしまってので

急遽いろいろ配置換えが必要に

まぁ天気予報で寒くなるのわかってたんですけどね。

体感がその時は実感が無くて甘くみつもってました。


夜はお腹空いて無かったけど

(マシュマロ沢山食べた)

夜中にお腹空くのも寒さ増しそうで嫌なので

道の駅で買って来た鶏ちゃんを焼く事に。

野菜はネギと玉ねぎ。

で、マルチグリドルだから油なくてもいいけど

最初の野菜は油で炒めたいと思ったのですが…

オリーブオイルが寒さで固まり出てこない。

湯たんぽなど既に用意してあったので

当ててみるもなかなかとけない。

しかもそんな事になってると思ってないから

既にマルチグリドルに野菜は投入してた💦


諦めました。

ネギが焦げました。


オリーブオイル寒いと凍るの忘れてた…

まぁ焦げた苦味は鶏ちゃんの味付けで消えるだろう。


鶏ちゃんは200g入り。

1人で食べるには多い。

が、残して置けるものでも無いので食べます。

それだけでも多いのに

何故かご飯も炊く。

しかも無駄に鍋の元を入れての炊き込みご飯風にしました。

今回はアゴだし。


最近、ご飯炊いてます。

頑張ってます。


先に鶏ちゃんが出来上がり

ご飯は蒸らす時間でしたが

鶏ちゃんが冷めてしまうので、蒸らし時間は大幅短縮しました。


ご飯美味しい…

まだまだ鍋の素残ってるから今後も使おっと


でも…鶏ちゃんは味噌味を買ってたので

味付けが濃い。

味付きご飯はそこまで濃い味付けになってないので

ご飯の上に鶏ちゃんを乗せたらもうアゴだしの味はわからなくなりました。

そう言う意味では失敗した。


でもどちらも美味しく食べました。

ペロリです。

結構な量なのに…


今後もあのキャンプ場に行く時は途中で買っていくか

帰りに買いたいと思います。


珍しく天気がいいので星が綺麗に見れますが…

寒い。

外でのんびり空を見るには…寒い。


どうせ何度もトイレにいくし

その度に見れるから…

と星空観測はしませんでした。

同じキャンプ場

同じような場所にいつも設営してる事もあり

テント含めた撮影もしてません。

似たような写真にしかならないしね


もう少し暖かくなったらウッドデッキでテントを設営してみたいです。


ドラマを見ながら寝落ちしましたが

テント側の肩などが寒い。

やはり普段インナーテント内にいると空気の層に守られてるんだなぁとしみじみ感じました。


夜中の2時か3時頃はその寒さで何か対策を取りたくなり

敷き電気毛布を使ってましたが

1番低にしてたので

それを真ん中くらいまで出力をあげました。


なんとか朝までそれで耐えれました。

ほぼ下着で寝てる事を考えたら普通の人は

電気毛布無くても耐えらるレベルだと思います。


夜中の2時半ごろには雲が出て来ており

雲から少し月が見える程度でした。

ここまでは気温含めて天気予報どおりでした。


朝ごはんは前の日の残りのご飯を温め

前の日の朝ごはんの残りのおにぎりも温め

鶏ちゃんを買ったので余ってるお肉も焼きました。

ご飯だけ食べたら前の日よりもアゴだしがよくわかり

めっちゃ美味しい!!


が焼肉のタレをかけた焼肉をその上に乗せたのでまたまた味がわからなくなると言う無駄な事をしました。


なんでもどんぶりにしたがる女です。

洗い物減らしたい女です。


朝の9時頃から雪が降り始めました。

外で焚き火を楽しんでましたが

少しの雪の時は良かったけど

吹雪いて来て

服がしっかり濡れるようになったので自分のテントへ撤収。


自分のテントに戻りのんびり過ごしつつ風は無いので

テントの入り口は開けて外を見てました。

お昼はベーコンとネギ、卵を焼いて軽く食べました。


2時頃にポタ電を充電させるべくテラスへ

風は無いので雪が降っててもそんなに机や椅子は濡れておらず

テント内はストーブを付けてる事もあり

今回は風もない為わりとテント内は温まる(10度以下ではあるけど)

冷蔵庫は入ってる物の関係で朝まではマイナス10度くらいにしており

ちょいちょい動いてました。


今は0度設定なのでよほどテント内が暖かくない限りはそんな冷蔵庫はポタ電を使わないと思う


スマホ充電程度でもそんな減らないと思うので

ほぼ敷毛布が使ったかと思う。

最初の30分以外は低モードだと正直そんな電気使わないけど

途中から中に変えてたからかな?

朝の6時頃切りましたが

割と減ってて

充電する際には25%になってました。


いや…減り具合多いな

でも他に使ってないしな…


2時間弱かけて99%まで回復させてテントへ戻りましたが

最後の方かなり私がかじかんでてやばかった。

動かず外の椅子でずっと座ってるにはさすがに寒かった。


テラスに来てからは

雪、雨、みぞれを繰り返しましたが

すぐに雨で定着しました。


センターハウスの屋根に積もってる雪、氷は前日から定期的に暖かさで溶けて落ちて来ており

屋根の端っこは氷柱があり

割といつ落ちてくるのかわからず怖い。


雨になってから一段ととけたようで何度も轟音とともに落ちて来てました。

タイミング悪いと怪我しそうで本気で怖い。


また、ワークマンの滑らないブーツを今年は買い足しましたが

氷の上は普通に何度も滑りました…


ケベックの普通のブーツあるのに買い足したのになぁ…

びっくりするほど滑ります。

アイゼンが付いてるようなブーツの方がやはりいいのか??


メリットデメリットはいろいろあると思うけど

壊れてるわけでもないのに捨てれないから

車の中にブーツが溜まってます。

割と邪魔。


車を購入する前はなんで女性は特に車の中にいろんな靴を乗せてるんだろ?

何足であるの??と思う事が多いくらい

女性の車は靴が乗ってると思ってましたが

自分が車を持ってわかった。


用途に応じて履き替えるからある意味での下駄箱状態。

普段から車に乗る人なら余計だと思う。

靴によっては運転できないってのもあると思う。


私も普段はスリッポン履いてるから

運転中は右足脱いでます。

別に土禁とかじゃなく

サンダルは運転禁止だよね?たしか?


で、キャンプの都合上防寒対策ブーツ、トレッキングシューズの2足は普通に乗ってるし

最近はこの滑らないブーツを買い足したのでこれも乗ってる。

エブリイワゴンの助手席の足元狭いのですが

所狭しと靴が置いてある…


まぁ誰に迷惑かかてるわけでもないしね。


テント内に戻ったのが3時半過ぎ

ストーブは消してたのと、

入り口は開けっぱなしにしてたのでテント内は外気と同じ2度


ストーブを着けて室内を見る…

前日がインナーテントが無いと寒かった事もあり

諦めてインナーテントを出す事に

がコットだと壁に沿って配置できたけど

テンマクの正規インナーテントだと

五角形の角に置くようにインナーテントの上が広がってる…

寝るスペース自体を配置換えしないといけない問題。


コットの下に隠してた荷物など移動させ

狭い室内でインナーテントを設営するのさ骨が折れました。

外は雨だから一度外に荷物を出す事も出来ない…

インナーテントの縦のポールは長いから狭い室内での組立もしんどい

なのに寒いからストーブをつけてるから

安全面的にそっちに荷物は置けない…


たかだかインナーテントを出してコットを中に入れる作業かと思いきや

1時間かかった。

いや本当に。


テンマクのインナーテントは入口のチャックは閉めると1番上にチャックがくる。

つまりそこから敷き電気毛布のコードを出す事になる。


出ません。

片側閉めずに使う事になりますが

そもそもコードはそんな長く無いので

コードが伸ばせる所にポタ電を置かなければいけなく

前日の配置からだとかなり遠くなってしまった。

(そもそもコットだけの時とはインナーテントの配置が違うわけだし)

あれもこれもと結局全体的に45度くらい?

右に荷物を動かさなければいけなくなった。

ストーブ含めて…


荷物多い系キャンパーは移動させる荷物が多いのです。

気がつけば1時間かかり

気がつけば夕方…

なんだろ?気分はポタ電充電とテント内設営やり直しで1日終わったくらいの気分。


疲れた…


言うても動いてないので夜はお湯をかけるだけのぜんざいとみかんで終了。


鍋やるつもりで持って来てた食材持ち帰り決定です。

鶏ちゃん買ってしまった分食材は余るの覚悟してましたけどね。


一日雨も止みませんでした。

たまに雨音が大きくうるさい。

トイレで外に行くとそこまでひどく無かったりするけど

テントに当たる音は大きく聞こえるらしい。


それでもトイレに一度行くと上着は濡れる。

正直テント内で干して置いてるわけでも無く

その辺に置いておくくらいしか出来ない。

あまりにも濡れた時は

ストーブの前で膝掛けのようにして乾かしましたが

なかなか乾かないし

かけてる足が寒くなる…


私はよくトイレに行くので濡れた上着を着てる時間もどうしても長くなるし

寒い。


天気予報を見てると20時からの4時間は曇りで夜中に雪で朝方曇り予定だけど

その時間になっても雨が止む気配はなく降り続いてます。


たまに雨足が少しマシになった??って思うと

周りの人も同じ事を思うのか足音が外で何人か聞こえたので

そのタイミングでトイレに行ったんだと思われる。


が、私は21時頃諦めた。

天気予報は相変わらず曇りだけど降ってるし

濡れた上着は冷たいまま。


キャンプ場の場所取り次第でトイレから離れた所になる事も多々あり

その度に夜中のトイレが面倒…

何せ下着で寝てるから毎回服を着て上着着てから外に出るわけで

トイレ億劫問題。


一応最近はいつもでは無いけど

簡易トイレを持って来てました。

でも外にトイレ用の長細いテントを張るのも面倒なによりうまく仕舞えないと帰るに帰れなくなる💦

買った時は2時間かけて片付けました…


そうなるとテント内に配置する事になる。

なんとなく…抵抗あり。

って事で持って来てたけど使ってなかった。

買ってちょうど一年。

一度も使った事はない。


まだ簡易トイレグッズは全て車の中。

でも持ってくれば雨の中トイレに行かなくて済むようになる。


使う事にしました。

トイレットペーパーも忘れずに車から出して

設営。

ペットシートやペットの匂い消しチップなども入れました。

これのおかげで朝まで外に出ないで済むようになりました。


夜中にトイレで起きても着替えずに済むようになりました。

うん。本当に楽です。

きっと今後もっと気軽に使う気がします。


夜中の12時頃に何度か車の開閉音が聞こえたので

他の方も何かしら車から出したのかな?

傘とか?カッパとか?

その辺も実は車に乗ってます。

が、使って置いておく場所問題があるんですよね。


何せお座敷スタイルなのでテント内は敷物で覆ってる。

濡れた傘を置く場所はない。


それを言うと、雨足が大きい時に何度か浸水も心配しました。

角から立ち上げてる敷物ではなく

単純に敷いてるだけの敷物

かつ、この場所はウッドチップがある場所とない場所があり

微妙に斜めになっている。


高い方から低い方へ流れてこないとも限らない。


気になったので何度か様子を見ましたが

濡れてるところもあったけど

浸水とまでは言わないレベル。


よかった。


でも一応、全体的に荷物を中に少しずつ移動させました。


夜中の12時になっても雨は止まなかったけど

途中でしれっと天気予報は最初から雨予定でしたけど??

って顔して過去の天気予報が雨マークに変わりました。


さらに夜中2時から4時は10mmの雨予報。

曇りはどこいった??


明日は曇りなんだよね??

こうもコロコロ天気が変わると雨の中撤収もありえる。

それは…嫌だなぁ。


雨含んだテント重くて持ち上がらないし…


オートサイトだからまだましなのかなぁ?


Spotifyで音楽を聴いてたけど雨音で聞き取りにくくなったので諦め。

なんとか寝ようと努力するも

雨音がうるさくてなかなか寝付けませんでした。


朝方5時。

外に出てみると雨は上がってました。

まだ暗いけど良かった。

朝ごはんはどん兵衛のそばです。


残ってた卵も入れてなんとなく豪華になった物を食べました。

帰りの日はこれが1番楽ですね。


片付けれる物はどんどん片付けていきます。

布系は乾かさないと思い諦めてファブリーズしまくりました。

6時も止んでたけど

7時からまたパラパラ雨が…

天気予報は曇り。

昼まで曇り。

昼から晴れ予定。


もう信じれないけど。

何度か雪になりつつ何かしらが降ってる中片付けました。


グランドシートも乾かせない。

仕方ないけど。

乾かしに行く時臭いんだろうなぁ


残りテントのみになるころ雪も雨も止んでおり

天気予報どおりなら曇り。

風も無いから風で乾くという期待はしにくいけど

タオルでテントの水分を取りつつ様子を見てました。

バシバシタオルで叩いてるだけでも結構タオルに水分が移る。

 

ある程度の水分は取れるかな?と期待しつつ

10分くらいタオルで叩いてましたが

結局また雪が降って来てしまい

1箇所叩いてる私より全体に積もっていく雪の方が多く

仕方なく片付ける事に


まぁテントの袋に入るように畳まなくていい分楽です。


友達は早く来て遅く帰り

最大限長くキャンプを楽しみたい人なので

ある程度は片付けてましたが

テントはまだ残しつつのんびりするとの事。


挨拶して先に帰りました。

現地は11時5分前に出ました。


友達いわくその後は太陽も出て友達はテントが乾いたそうです。

まぁそうだと思いましたが


何せ片道5時間かかるので

疲れが出る前に家に辿り着かないと眠気と戦いながらの運転になり

危ないので

私にはのんびり帰る選択肢は無いのです。


でもテント乾かしたかったな。

風が無い分、楽なキャンプではありましたが

ずーっと雨もしんどいですね。

ずーっと雨の時は行かないか

車中泊をする事が多く

一時的な雨の時以外はあんまりやらなくなってたので


久々にしっかり雨キャンプだなぁと思いました。

次は晴れるといいなぁ

出来れば風もやめて欲しいな