10月ようやくキャンプ場が解禁された時は次閉鎖される前に行けるだけやれるだけキャンプ、デイキャンプやりたい!


って気持ちから休みは全てデイキャンプに使ってたけど


実際にお泊まりキャンプなどやるようになったり 

何度かデイキャンプやったり


その結果腰が痛かったり

荷物運んだりの辛さで疲れたり


いろいろ経験少なからず積んだからなのか

最近は休みの日で晴れてても家でゴロゴロしてたり

何もしない日を過ごす事があります。


言うても1月は車見に行ったらで割と動いてましたけどね。


ですが!

土曜日に新しくギアを買った物が届いたので!

早く使いたくて今回はベランピング!

天気いいけどキャンプ場に行くのは…面倒で💦


いや、最近雪降って道が凍結してる可能性も考慮したよ?

まぁ単にベランピングの方がだらだらしてられる時間が長くていい

トイレが綺麗

って気持ちが強かったことは否定しない…


まぁ長くなりましたが

新しく買ったのはローチェアにもなる椅子で

その名前

8taleの商品

『ナイスナ椅子』



DODのすごいっすに…

似ていると言われている商品です。


色がこれしか無くて

濃いカーキー?緑?が欲しければ

またはベージュ、黒が欲しければ本家で買うべきで

相当悩みました。


が、本家よりおおよそ3千円安いのがこの子。


少しずつ値上がりしてるらしい。

本家もAmazonだと定価より高い。


お座敷スタイルで座椅子が欲しかったんですよね。

腰痛くて 

ワゴンの背もたれもいいけど

ワゴン外に出してる時にテント内に入ると背もたれがない…


後、ワゴン入れて背もたれにすると

どうしても配置が端っこになる。

 

座椅子はちゃっちそうなのにそこそこのお値段がする割に

すぐ壊れた口コミもよく見かけるし

言うても座る部分は固そうで

腰に本当にいいのか?

という疑問。


ローチェアで代用出来るならその方が活用出来る気がするなぁと思い 

すごいっすを悩んでたんですけどね


結果ナイスナ椅子を買ってみましたが

うん。いい!!

座り心地もいいし

足も楽!


足だけコタツに入れると隙間から空気入るけど

コタツで使ってる布や使ってない布など隙間に入れておけば問題ないし!


併せてお座敷スタイルで使いたかった絨毯も緑で買いました。


うん。絨毯と椅子もあってていいんじゃないだろうか!


絨毯はエブリィワゴンの荷台で後部座席を倒した時にちょうどいい感じのサイズだと思う…

多分ニヤリ


色は悩んだけど

私って元々は緑で統一してギアを買ってました。

色が選べない時は違うものを買ってたけど


テントが緑だったのもあるんですけどね。

一応最初は統一感持たせたくてあわせてました。


が途中でテントがサーカスTCDXに変わり

サンドベージュに変わってしまった。


その辺りから無意識に買うギアの色がばらつき始めてしまいガーン

今ではなんかチグハグした感じになってます。

所々白だったり、黒だったり濃い茶色だったり…

ブランケットは濃い紫色だったり…


グラウンドシートが一枚は緑なのに

一枚が表は黒、裏はシルバーなのが1番おかしくさせてる気もする…


って事で、初心に戻り緑にしよう!って事で8taleさんのナイスナ椅子にしました!


絨毯を敷いた事で床も前よりふわふわして暖かい!

一応、アルミマット2枚敷いてるので…荷物が増えただけと言われたらそうなるのかな??

今回のお酒は

花めくすず音。

期間限定のやつですね。

前回のキャンプで買ったけど飲むタイミング失って持ち帰ったのでてへぺろ

今回飲みました。


ピンクがかわいい!

味は通常のより少し苦味を感じました。

私は通常のが好きかな

お昼は家にあったご飯にお茶漬け

もう作ることもせず

ただシェラボールに入れて寒い場所で食べるだけ口笛


久しぶりに食べるとお茶漬けって美味しいですよね

夜は寒くてストーブに近づきたかった為、

万が一触れて溶けてしまう系は片付けました。

こたつがあると近づかないし

ご飯も食べ終わってたのでこたつも片付けました。


少し前に買った3段ラックはあるとやっぱり便利ですね。

欲しい物を近くに置いて置けるし


こうして今回のベランピングは終わりました。

ベランピング楽だし

長い時間外で遊んでられるし楽しいなぁ 

日がかげるのが早いのは難点なのと

景色が変わらないのは残念だけど


お気軽に家に荷物取りに行けるし

トイレ綺麗だし

寒かったり雨降ったら部屋に入ればいいだけだし


うん。

ベランピング好きです。