こんにちは照れ

🗻山羅部愛美夏です愛


 

 

 

本日は――

 

人参茶

        

 

 

    

人参茶

🥕

と書きましたが

 

 

お料理によく使う

🥕さんとは違う

人参さんです照れ

 

 

同じセリ科の

親戚ですけれど

 

 

日本山人参

ヒュウガトウキ(日向当帰)

 

という名前の人参です✨

 

 

ニコニコ

 

 

過敏症の症状の改善に

あれこれ

自然からの成分を求めていたころ

出会った薬草茶です

 

 

上差し

 

 

 

九州の一部地域でしか自生していないそうです

※野生のヒュウガトウキは絶滅危惧種に指定

 

 

ヒュウガトウキのヒュウガは

漢字で書くと「日向」

現在の

宮崎県ですよね

 

 

キョロキョロ

 

 

阿蘇薬草園さんHPでは

👇

 

乙女のトキメキ


 

健康茶の教科書さんHPでは

👇

 

乙女のトキメキ

 

 

高千穂郷日向当帰研究会さんHPでは

👇

 

 

 

1980年代、ヒュウガトウキに関わる医学研究が盛んになり
ヒュウガトウキの効用は医学的な臨床試験でも実証されました。
現在も様々な研究・分析が行われています。

~主な臨床作用~

免疫力を増強する

がん毒素(トキソホルモンL)を阻害する

高血圧・高血糖を下げる

高血圧症を改善する

動脈硬化・皮膚荒れを予防する

アレルギー・炎症に有効

肩こり・頭痛・冷え性等の不定愁訴に有効

性機能を改善する

滋養補足・元気を維持する

肝障害を改善する

 

 

ラブラブ

 

 

ヒュウガトウキに行きつく前に

狙ったのは

 

ズバリ・朝鮮人参

 

 

朝鮮人参が江戸の昔から(もっと前から?)

高値の万能薬

などと扱われてきましたよね

 

 

最新の医学知識を取り入れながら、自然療法の理論と経験に基づいた栄養指導、ハーブ、サプリメントなどの自然療法医療を提供しているDr. 小澤栄治氏のHP

👇

 根の部分には40種類以上の有機化合物「サポニン」で構成される<ジンセノサイド>や<ジントニン>と呼ばれる成分が豊富に含まれており、これらが持つ抗酸化作用や神経保護作用などが、心と身体の両面のサポートに効果を発揮すると言われています。

 また、マグネシウムやカルシウム、カリウム、亜鉛、鉄、ビタミン、アミノ酸 など100種類を超える栄養素も豊富に含んでおり、これらの要素も幅広い症状の改善に寄与していると考えられています。

 <ジンセノサイド> には、気持ちを鎮めてリラックス作用を持つPD(プロトパナキンジオール)系サポニンと、血流を促し活力をアップするPT(プロトパナキントリオール)系サポニンが含まれており、それぞれがバランスよく相互作用し合うことで幅広い効果を生み出していると考えられています。

 

でも、朝鮮人参は高~い!

 

 

ハイハイ

 

 

長くなって

今回では書ききれなくなってしまったので

 

次回に続きます🙏

 

 

 

 

※全て、わたしの感覚での記述です。過敏症さんの症状の状態によって、使用可・不可、有効度合いは変わります。

 

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

寛解中の化学物質&電磁波過敏症者・

🔰登山家/

山羅部愛美夏

上三角Facebook   https://www.facebook.com/profile.php?id=61551051958335 

ダイヤオレンジX           https://twitter.com/to100YamaLoveCS