こんにちは照れ

🗻山羅部愛美夏です愛


 

 

 

 

本日は――
 

  

 


お砂糖の事情
part3

        

 

前回まで

 

砂糖の困ったところは――

ガーン体を冷やす

ガーン麻薬様

 

体を冷やすほうの内容でしたウインク

 

 

                   ラブラブ

 

 

今日は


砂糖は麻薬様


砂糖って、麻薬のようなものだそうです。

 

 

どこからの情報だったか

今となっては

もはや忘却の彼方……

 

ちょっと調べてみました鉛筆

 

 

 

過敏症の主治医が2名いるのですが

お二人とも

ビタミンCは最低でも

摂りなさいって

仰っていました

 

以来

毎日3000mgは

摂取しています。

 

寛解+登山している最近は

摂取忘れがちタラー

でも

糖分対策にはビタミンCがグッ

化学物質や電磁波にさらされて

体内に溜まる

活性酸素の消去にもグッ

アンチエイジングにもグッ

免疫力pにもグッ

ついでにビタミンEは

ビタミンCの消費を抑える効力あり上差し

一緒に摂取するのがgoodOK

 

    

発症時

ビタミンCの存在は

明らかな体感ありでしたよ~びっくり

 

 

摂取すると

すぐに体かほんの少しだけども

楽になったものです

 

 

溜まり過ぎていたし

24時間多少にかかわらず

環境から

化学物質を新たに摂取もしていましたし

(ここは現在も同様。量が以前より少ないだけ)


いくら摂っても

不足でしかない状態だったのでしょうガーン

 

 

照れ

 

 

冷えていた体&免疫力低下中だったので

風邪はすぐに引く

 

引いたら毎回

気管支炎に

 

治るのは4週間後

 

その間にまた

新たな菌で

気管支炎に

 

ネガティブ

 

 

そんな

不養生状態が

発症前からありましたが……

(風邪は万病のもと?)

ビタミンC大量摂取し出してから

予防少しはマシになりましたよ~びっくりマーク

(現在は風邪撃退力が随分高くなって

引いても引いているようないないような……です愛

 

照れ

 

 

砂糖断ちしていたら

わずかな糖分でも

 

「うわっ、甘っ絶望

 

 

ってなっていましたびっくりマーク

 

 

ぽってりフラワー

 

 

お砂糖には

依存性があるので

きっぱり摂取しなくなったときには

特になくても支障全くなし!

な感じ気づき

 

 

つまり

依存から脱却した模様です。

 

 

 

そもそも

自然界で生きていた頃の人間は

 

自然界での糖分量は

摂取していたこともあったけれど

現在のように

お砂糖が製品として売られているほど

精製してまでは

摂取していませんでしたよね

 

その時々の社会における

身分の高い人たちだけが

甘いものを口にする機会があったわけで

 

 

大多数の人は

文化が進んでも

滅多に口にはできなかったもの

 

 

 

それでも

特に健康に支障なしだった

わけです

 

 

なあんてことを

若杉友子さんの著書で読んだのだったか

他の方の著書で知ったのか

ごちゃごちゃになっていて

出典定められずですがアセアセ

 

 

 

「依存性」というキーワードから

もう一つ脱線

 

人工香料には依存性成分が含まれていると

 

👆

の講座で仰っていたと思います……

 

「千葉市蘇我・魂の導きアロマサロン&スクール:笠野 麻理さん」

のブログでは

(タイトル「公害ならぬ香害!」3回シリーズ)

香料といえば人工香料!と言って過言ではないくらいの

香料についての実態について

細やかに書かれています👐

 

以前にまほろば便り

(ナチュラル&オーガニック自然食の店「まほろば」さんで毎月発行の健康に関するお便り)

 

で、香水の99%(だったかな。ほぼ、というくらいの割合でした)は人工物

天然物は極稀という記事を読んだことがありますガーン

道理で香水も反応度が高い物質なわけかぁ!と納得した記憶がありますネガティブ

 

 

 

 

困ったところもありつつも……

 

 

お砂糖、摂取しています!

 

 

あれもだめ

これもだめ

 

とダメ尽くしの過敏症生活

 

慣れるまで

それが当たり前になるまで

ストレス……

 

 

花火

 

 

甘党旦那が

隣で「うま~い!」と言って

スイーツを食べているのを見ていたら

(香料入りだとくさくてバツブルーなので無添加のものです)


一口だけ味見を乙女のトキメキ

(何を食べても甘すぎに感じる頃でしたので、一口で十分)

 

などと

ちょっと体温上がったからって

ゆる~にもしましたハートのバルーン

 

 

 

ストレスも
過敏症には悪影響なのだそう

 

 

まあ、どの病気も

ストレスはない方が良いのでしょう

 

 

ラブラブ

 

 

そうして現在――

 

 

ブログで

マフィンとかドーナツとか

記事upしている通り!!

 

照れ

 

 

 

 

※全て、わたしの感覚での記述です。過敏症さんの症状の状態によって、使用可・不可、有効度合いは変わります。

 

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

 

寛解中の化学物質&電磁波過敏症者・

🔰登山家/

山羅部愛美夏

上三角Facebook   https://www.facebook.com/profile.php?id=61551051958335 

ダイヤオレンジX           https://twitter.com/to100YamaLoveCS