こんにちは



ボストンマラソン2024は

正式にギブアップしました



ギブアップを決めたのは昨日です

ボストンマラソンのfacebookを見てみたら

たまたま病氣でボストンマラソン2024を

ギブアップした方のコメントを見ました



それを見て自然と自問自答

近年入退院とマラソンを繰り返している

ニューヨークシティマラソン時

旅行なのにわくわくしなかった無理しました

未だ入退院繰り返している

ボストンマラソン走ったとして

帰って来たらまた入院すると思う



この負のループもう止めるべき

マラソンは体が落ち着くまでしっかり休養する

たまたま見たfacebookのお陰で決断出来ました

(昨日がタイミング何だと思う)



コメントのレスを見ていて

病氣、故障、怪我で諦めた方が意外といました



コメントの中に

◯ボストンマラソンの夢は諦めないで

◯強くなってて帰って来て

この二つの言葉に救われる氣がしました



また親切に

返金を受けた方のコメントもありました

エントリー費支払いと共に保険に加入していて

返金を受けたと



HPを調べまくり

返金リクエストを発見

病氣や怪我の場合、医師の所見が要る

領収書が要る、とのこと



そもそも保険に加入したのか記憶はないけど

引き落とし予定の金額がエントリー費+10数ドル

10数ドルが保険なのか?と疑問ではありました



また必要書類の医師の所見

これはとりあえず退院時療養計画書と言うのを

英訳しました

不備だったらメールが来るだろう



今日やったこと

療養計画書と引き落とし予定金額のメールを写メ

→返金リクエストページ→書類添付

→チェック項目→サイン→返金リクエスト受付完了

約4万円返って来たら嬉しいなあ



肝心な繰り返しエントリーは

別途問合せ

でも繰り返し出来たとして

来年走りたいか、走れるか不明



と言う訳で

私のボストンマラソン2024は無くなりました

まあ2024ジャケットは好みじゃなかった

刺繍も無くなり黄色と青ではなく、ピンクと青でした



マラソン

フルマラソンは今は考えられないけど

初心者から出直します



東京マラソンは紆余曲折結局DNS

EXPO楽しみたいと思います



ボストンマラソンの夢は持ち続けるけど

50代後半女性でマラソン走っている人いるのかな

60代でめちゃ速い人いましたが

そう言うタイプじゃなくてです



…ボストンマラソン2024

返金リクエストをし踏ん切りついて

心がポッカリだけどホッともしています

でも身体は一個しかないし自分を受け入れます



お読みくださり

ありがとうございます