クラシックの好みの系統というのは

あるようです。


オーケストラ、室内楽、声楽、

宗教音楽…

カテゴリー分けの方法は

いろいろありますが、


たとえ作曲者を知らなかった

としても、


街中で、TVで、映画で、

ラジオで、ネットで


ふと耳にしたフレーズを聴いて

好きになってしまう

音楽ってあると思います。


昔は、たまたまそんな曲に出会えたら

その曲名を探す方法は

なかなか難しいものでした。


私はよく

タワレコやHMVなど

CDが試聴出来る店に行って

探していましたが、


試聴が無い時はそれっぽいのを

ジャケット買いしては

たくさん失敗もしていました(涙)


そう考えると、

ネットで知らない情報をすぐ検索出来る

なんて、いい時代だなとつくづく思います。


🎻


そんな私がふと耳にし、

「この曲は、作者は誰だろう?」


と、気にいるのは大抵昔から

同じ人のようです。


(素人なので、“聴けば誰か普通分かるでしょ”ということもないので、

ご了承ください(笑))


🎻


クラシックに限った中での私の好みは、


   🎵チャイコフスキー

   🎵ヘンデル

   🎵モーツァルト

のようです。


チャイコフスキーは、

ピアノ協奏曲、バイオリン協奏曲、交響曲5番、1812年、くるみ割り人形、弦楽セレナーデ


ヘンデルは、

調子の良い鍛冶屋、オンブラ・マイ・フ、

サラバンド、水上の音楽


モーツァルトは、

アヴェ・ヴェルム・コルプス、レクイエム、

フルートとハープのための協奏曲二楽章、

ジュピター、フィガロの結婚


が特に好きです。


他にも好きな曲は本当にたくさんありますが、この音楽が好きだなというのは、

この3人に偏っている気がします。

🎻


音楽の好みって、学校や音楽教室で習うからではなく、本当に人それぞれなんだなあとつくづく思います。


世にたくさんの音楽はあふれているのに、

1人1人の心に響く音楽は違うというのが不思議です。




今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する