高石模型祭り3.5 | サラートの模型と共にある日常~Beautiful Days~

サラートの模型と共にある日常~Beautiful Days~

あんたの趣味って一体なんなのさっ!って聞かれたら
思わず「秘密」と答えていたが…

いつかは「モデラーやってます!」って
胸を張って言えるようになれれば…

あぁ…Beautiful Days

ど~も~!
1月はガッツリとブログUPをサボった
サラートです(笑)

2/10.11の二日間、高石模型祭り3.5へ
参加し、無事終了してまいりました。
まぁ、去年に引き続きド肝を抜く作品群に
囲まれる結果に終わりました(笑)

で、

普通ならここで撮影してきた作品群を紹介
して,,,みたいな記事で終わるところなんで
すが、まぁそう言う記事って皆さん常に
やってる事だと思うので今回は画像に頼らず
「展示会」と言うものに対して思った事を
書いてみようと思います。とは言うものの
私自身今回でまだ2回目の参加で場数を踏んで
いる訳ではないので「?」な所もあるかと
思いますがご了承頂ければ幸いかと思います。


今回私もメンバーさんの作品を運搬させて
頂きましたがやはり破損リスクは思ったより
深刻だと感じました。そこで思ったのは
梱包や運搬方法を考えて行くのは当然なんで
すが作品を作成するに当たって「展示会作品
として破損しにくい作り、簡易的に展示、撤収
が出来る構造を組み込む」と言うのが必要に
なってくるのかな?と言うのを痛感しました。

次に運搬(梱包)についてですがやはり皆さん
結構悩んでおられる方も見受けられていて
苦労されてる方も多くいてるのかな?と感じ
ました。慣れてる方々は作品の出し入れに
無駄がなくスムーズで中々の手際の良さでした。

次に展示卓についてですが作品と作品の間には
等間隔のスペースを設けひな壇(もしくは2段)で
展示するのがベストな様に思えました。作品を
高い位置で展示する事で「観る側」が少しでも
屈まず楽に観覧できる。等間隔でスペースを空ける事で「撮る側」がピントを合わせ安い、撮り
安い。と感じました。あと、バックを布等を被せ
色を付けると作品が映えやすくなると思うし、
撮影される方もより撮影しやすくなるんだと
思いました。同サイズ同士の作品を並べるだけ
でもスッキリ感が出て良いと思いました。


と、まぁ好き放題言っておりますが実際やると
なると大変な作業になるのは承知の上なんですが
こういった努力もイベント事へ参加する事へのある種の「楽しみ」になればいいなぁ,,,
なんて思ってます(笑)


運営様、サークルメンバー、その他関わって
頂いた方々、ありがとうございます!
そしてお疲れ様でした!
来年は大ホールでお会いしましょう( *˙ω˙*)و グッ!
{6195ADAD-3EE9-453C-9FB2-D85748FA5F5E}