朝犬のルーティーン、
母の朝ごはん用意、
副業、
お昼ご飯(残り物でちゃちゃっと)
洗濯、
部屋クイックルワイパー
お風呂掃除
を済ませて、病院へGo!

(うわ〜休むヒマね〜〜!
世の中の主婦のみなさん尊敬する〜〜!
これ、365日子供成人するまで
きつい〜きつすぎる〜!と、
初めて知る四十路オーバー独身。)

昨日グーグルマップを再度確認しながら
イメトレしたので、40分くらいで
スムーズに到着できた。

やった〜〜〜!嬉しい。私よく頑張った!

受付を済ませて、放射線科へ。

放射線科の先生は、両腕の腫れの確認や、
母の肩や、首を触って
痛い場所や腫瘍のある場所を確認してくれた。

放射線をあてるにあたり、痛みのある患部を
特定することが大切だそうだ。

乳がんの先生は、一回も身体に触ったの
見たことない。

なんだか、その姿にじーんとしてしまった。

患者にとって、ちゃんと身体のぐあいを
見てもらえるのって大切だよな…。

先生は、肩の痛みは腫瘍だけではなく
肩の炎症からも来てる(五十肩みたいなもの)
と言ってた。

痛みのあるの部分を、
全部放射線治療するとなると、
肩のあたりはあまり副作用を気にしなくても
いいけれど、首のあたりを当てるとなると
咳がでたり、呼吸器に影響があるそうだ。

なので、まずは肩に放射線を当てることに。

期間は放射線治療を始めると通常だと6週間、
もう少し一度に当てる量を増やすと5週間ほどだそうだ。

でも、通院できる?と先生。
(母は、車椅子)

ここは、比較的新しくできた病院で、
値段が抑えられているらしく、
個室がとても人気なんだそう。

別に入院をすすめるわけではないけど
コロナの影響で、土日に家に、帰るのは
許可できなくなっているので、
入院する場合は、もうだめ!となるちょっと
前には教えてね、とのこと。

はじめは通院で頑張ってみて、私か母が
こりゃだめだとなったら、お世話になることに。

検尿、採血、点滴をして
CTへ。
この結果をみて、治療計画をたてて
早ければ木曜日から治療開始の見込。

木曜日は、乳がんの診察が入っているので
2つの病院をはしご!することに…

うーん、大変だけど
一ヶ月以上も入院したまま、
コロナでお見舞いと叶わないとなると
できるだけ、送迎がんばろうと
思うのでした。

入院すると、もちろん生活は楽になるけど…
やっぱ寂しいし笑い泣き

一日中ベッドの上でも、
やっぱりいてくれるのと
いないのは全然違う!

あと肩の痛みは癌だけではなく、
50肩のような炎症のせいもあるよと言われて
なんだか、拍子抜けした私達…。


癌だけではなくて、肩断裂とか外的要因
もあるのじゃないかと最初から思っていて
担当の先生にも訴え、CTもとるも、
結局癌が神経にさわる痛みと言われていた…

放射線科の先生によると
この程度の腫瘍の大きさで、そこまで痛むのも…??だったらしく。

…………
14時半に病院に到着し17時過ぎに終了。
帰り道、道を間違えて!
大回りして帰宅。
急いで夕食の用意。

母には冷たいお蕎麦と
手羽先とおじゃが、かぼちゃの煮物、
自分には、火鍋を作った。
火鍋のもとを入れて生姜とにんにく、ねぎの
薬味とすきな野菜と肉と豆腐をほりこめば
ok!


今日はよく働いたのでビールがウマイ!笑い泣き