昨日は、久々に昔からの友人や、海外で知り合った友達とオンライン飲みしました。

 

そこにうつった自分の顔・・・うわぁ、やつれてる!!

 

友人からは、エンディングノートを準備して、意識がはっきりしているうちに

いろいろ意向を確認しておいたほうがいいと言われた。

 

そして、私はもし、来年、現在の職場(海外)に戻れることになったらどうするのか?

 

私自身は、もう先が長くない母をおいて、また海外に戻るのはしのびない。

母がかわいがっている、犬もいる。

でも、田舎で仕事を探すのはとても難しい・・・。

 

「お母さんのそばにいたい、それはいいけど

もし、おかんが長生きして何年もそばにいたら、あんた50やで。その先、どうするの?」

 

と友人。

 

確かにその通り。そばにいてあげたいけど、アルバイトなどで食いつないで

最後を看取ったとして、それからの人生、私どうするんだろう・・・。

40半ば、独身。

 

引っ越しを何度もしているし、大学入学と同時に出ているので、

ここはつながりもなく、頼る人もあまりいない。

(兄家族はいるけど、あまり頼れる感じではない。)

 

悩ましい、悩ましすぎる。

 

兄家族になんとか、母を任せて、海外に戻ったとしても

今の状況だと母に何かがあっても、すぐ駆けつけることは不可能だし・・・。

 

実は昨日あたりから、右肩がしびれるような痛みがある。

 

これ、思いっきり母に同調してしまっているんだと思います。

 

同調したって、病気がよくなるわけじゃないのに、いやになる~!!

 

このままでは自分が本当にメンタルからくる病気になりそう。

メンタル弱すぎ、先のこと心配しすぎ!!

 

 

ブログにコメントくださった方から、支援センターのことを教えてもらったので

一度相談してみよう・・。

 

でも、母も一緒に住んでいるので、なかなかおおぴらには聞きにくいな・・・

 

 

【聞きたいことの整理】

 

・右首・肩に痛み。癌が大きくなってきているのか、いままでの痛み止めでは痛みが止まらなくなっている。

 どうしたらよいか。

・主治医から放射線治療を進められるが、やった方がいいかどうか。

・痛み止めを変えるなら、どのような痛み止めになるか。

・その副作用は?

・痛み止めや放射線治療以外に、痛みを和らげる方法があるかないか。

・先月の段階で肝臓の半分が癌に侵されているということだが、

 このまま進行すると、どのような状態になるのか。

・在宅か入院かはどのように判断されるか。

・在宅となった場合、どうなるか。