先月の初め、喉の痛みから始まり、風邪をひきました。
歯痛もあり、歯医者さんへ行くと知覚過敏と言われ、まだ続いています…。
喉が痛いのに、歯がしみるのでうがいが苦痛という状況の中、朝起きて目が開かなくなりました
右目が目やにでいっぱいになり、開かなかったのです鏡を見ると、右目の周りに緑色の目やにがあり、目は真っ赤に充血していました
急いで洗い流し、念の為手洗いもしっかりし、ネットで検索。結膜炎だとしたら、職場の人にもうつしてしまう可能性があるので、お休みすることに。
KCは元気で目やにもなかったので保育園へ預け、Kは予定があったので、私一人で病院へ。まずは、かかりつけの呼吸器内科へ。次に、初めて行く眼科へ行きました。
受付で「今朝起きたら目やにと充血で目が開きませんでした。痛みはありません。」と言うと、人がいない奥の席へ案内されました。
受付のスタッフが問診票の聞き取りに来て、全て口頭で答えました。風邪症状はあるが、熱はなく、喘息ありと。
その後、トイレに行きたくて場所を聞くと、「えっ!」という顔をされました。
トイレ後、席に戻り、すぐ側の壁に『流行り目について』というポスターが貼ってあることに気付きました。
流行り目は感染力が高いそうで、トイレに行って欲しくなかったんだなぁと気付きました。
すぐに呼ばれ、「結膜炎のようなので、すぐに検査します。少し痛いですが、いいですか?」と聞かれ、「はい」と答えると、「麻酔の目薬をさします」と一滴目薬をさされました。その後、綿棒で目をこすりましたが、すごく痛くて、「痛い…」と言わずにはいられなかったです
しかし、医師は無言。
目から出た涙を拭いたティッシュは指定の袋に捨てるよう指示され、その場で密閉。
「検査の結果が出るまで先程の席で待っていて下さい。院内の物を触らないようにしてくださいね。」と言われ、感染力が高い結膜炎疑いなのだから仕方がないとは思いつつも、咳&目の充血&歯痛のどんよりしたメンタルなのにバイ菌扱いは辛かったです。
結果は、陰性。
処方された目薬をさしていたらすぐに治りました。
翌週、左目から緑色の目やにが出たものの、充血なし。
緑色ではなくなったものの、夜間に出る目やには一ヶ月続き、さすがに変だなと思い、昨日、かかりつけの眼科(自宅から遠い)へ行きました。
アレルギーが疑われ、目薬を処方されました。
また痛い検査をされたらどうしようと不安でしたが、大丈夫でした。
早く治りますように