先日、KCの3歳の七五三写真を撮りに写真スタジオへ行きました
KCは、Kのお母さんからもらったおめかし服、洋装、被布の3パターン。私とKは洋装、着物の2パターンでの撮影。
私は七五三をやった記憶がなく、写真もないので母に聞いてみたら、忙しくてやっていないとのこと。
末っ子で甘やかされて育ったのに、なぜ七五三をやっていないのか長年疑問でしたが、亡くなった姉が手術をした頃と私の七五三の時期が一緒だったので、ようやく納得しました。
なので、子供の七五三とはいえ、自分も着飾りたい思いがあり、当日はヘアセットのため、私だけ1時間早く家を出ることに。
出掛ける時間にママだけ早く行くよ、とKCに伝えたら、みるみる泣き顔になり号泣かわいい…。
Kの両親、私の母も来てくれて、いざ撮影へ!
しかし…七五三シーズンの土曜日で混雑しており、予約の時間になっても呼ばれず、いざ撮影となっても、人の多さや場所見知りでKCの笑顔が出ませんでした。
Kはスタッフの一言に怒ってしまい、ピリつく現場…。緊張からか、終始ゴリラのような顔のKCに、ひきつった私の笑顔
気を取り直したKが、踊ってKCを笑わせてくれ、ゴリラ顔ではない写真が撮れました
撮影中、なかなか笑わないKCに、Kがこそっと「終わったらトミカ買ってあげる」と言っている姿を目撃しました
親子写真の撮影中、着替え中と待つ時間が長くなってしまったので、撮影後に予定していた神社へのお参りは後日にし、家が遠いKの両親は帰宅しました。
撮影後、すかさず「トミカは?」と要求したKCでした(この後すぐにトミカGET)
お店のスタッフと和やかに写真を選んだ後、私の母とお昼ご飯を食べに行きました
撮影中とは違い、ランチ中は元気いっぱいだったKCでしたお腹もすいてたよね…。
帰宅後、「おばさんの声がすごく怖かった」と言ったKCでした
写真スタジオでは、みなさん一生懸命こどもの笑顔を引き出そうとしてくれましたが、KCは大きな声であやされるのは嫌だったようでした。
マタニティ、お宮参りとお任せしている写真スタジオなので、5歳の七五三もお願いしたいと思っています。
色々ありましたが、全て良い思い出です
お祝いしてくれた両親、すくすく育ってくれているKC、協力してくれるK、改めてみんなに感謝の気持ちを感じた一日でした。