4/5 慣らし保育 2日目
遊び食べをして、朝食がなかなか進まず焦る
前日の嵐で桜が散っていて、道路が桜の絨毯に。
保育園に到着し、先生に預けたらすぐに泣いてしまったKC.
泣き方は初日のチャイルドシート拒否時よりは酷くなかったので、少し安心しました。
お迎えに行くとまた泣いていましたが、途中は落ち着いて遊んでいたそうです
しかし、帰宅時のチャイルドシート拒否が激し過ぎて、近くの公園をお散歩させてからじゃないとチャイルドシートを着けることが出来ませんでした
私はと言うと、なんと、もう初日程寂しくありませんでした
Kと恋人みたいにくっついて歩いたり、カフェへ行ったり、二人の時間を過ごしました
KCの喜ぶ顔を想像して絵本やシールブックを買って、今頃何しているかなぁと考えているうちに、すぐに2時間経っていました!
自分には適応能力があると思っていましたが、まさか1日で慣れるとは…
あんなに毎日側にいたい、離れたくない、と思っていたのに気持ちが落ち着いたのは、保育園の先生方のお陰でもあると思います。
連絡帳でKCの様子が分かるし、先生達がしっかり見ていてくれていると分かって安心したからです。
この日は3人の先生から、それぞれKCの様子を聞きましたが、みんな言っていることが同じだったので、ちゃんと見ていてくれていると実感出来ました!
最近食が細くなっていたKCですが、慣らし保育が始まってから、よく食べるようになりました
KCにとってはパパママと離れて辛いですが、よく食べ、よく眠るようになり、規則正しい生活が送れるようになって良かったです。
離れていた分、帰って来たら遊び、愛おしさも倍増した気がします。
かわいくてかわいくて仕方がないのが、もっともっとかわいくて仕方がなくなりました
慣らし保育、家族みんなで頑張ろう