9月に入り急に涼しくなり、夜はKCに長袖を着せるようになりました。


長袖姿がかわいくてきゅんとしたパパとママです恋の矢


最近、KCは奥歯(歯茎)が不快なようで、口に指を入れて触っています。


歯固めを噛んだり、おもちゃを噛んだり、ベビーサークルの中に敷いているプレイマットを噛んだりもしています。


プレイマットはビニール製なので、噛みちぎって飲み込んだら大変!マットを噛んだらすぐに口を開けて、千切れたマットを出していましたあせる


何回も続き、さすがに目が離せなくて疲労困憊し、マットを噛もうとするKCに「だめビックリマーク」と声を荒らげてしまいました。


そのやり取りを隣りの部屋で聞いていたKに、まだ赤ちゃんなんだから何も分からないんだよ?と言われ、納得しました。


とりあえず、プレイマットは外すことにしました。

あっさり問題解決。


妊娠中から、「だめ」と言わない育児をしようとKと話していたのに、「だめ」と言っていた自分にショックでした。


まだKCが指しゃぶりをしていた頃、母が「指をしゃぶっちゃだめなのよ〜」とKCに言ったので、うちでは指しゃぶりは禁止していないことを話して、「だめ」とは言わせないようにしたことがありました。


指しゃぶりが何でだめなのかは分かりませんでしたが、その時は「だめ」と言わないようにする認識はあったのだなぁと思いました。


KCが活発になって来て、これから危ないことをするかも知れない。その時に、どうやってやめさせるか、もう一度考えようと思います。


危険な状況を作らないことが大前提ですが、初めての子育てなので、手探り状態ですあせる


「だめ」という言葉は、大人でもあまり良い言葉ではないなと思うので、うまく言い換えて、のびのび育てて行きたいですアップ