去年の冬、「假屋崎省吾の世界」を見に行って来ました。
目黒雅叙園百段階段という昭和の保存建築に作品を飾る、というもの。
台風の影響で雨だったけど、初日ということもあって、大盛況。
昭和~って感じの階段のところどころに部屋があり、その部屋ごとにお華が生けてありました。部屋は天井にも古い絵が描かれていて、部屋自体が芸術。お華もダイナミックで着物と飾られていたり。
建物もお華も素晴らしくて、感性磨かれた感じ。
初日だから本人が来てるらしく、物販で指定の物を買うとサインがもらえるとのこと。ファンではないけど、もらっとくか!とポストカードを買い、サインの列へ‥。
ちゃっかり握手までしちゃって、楽しい思い出となりました!
目黒雅叙園百段階段という昭和の保存建築に作品を飾る、というもの。
台風の影響で雨だったけど、初日ということもあって、大盛況。
昭和~って感じの階段のところどころに部屋があり、その部屋ごとにお華が生けてありました。部屋は天井にも古い絵が描かれていて、部屋自体が芸術。お華もダイナミックで着物と飾られていたり。
建物もお華も素晴らしくて、感性磨かれた感じ。
初日だから本人が来てるらしく、物販で指定の物を買うとサインがもらえるとのこと。ファンではないけど、もらっとくか!とポストカードを買い、サインの列へ‥。
ちゃっかり握手までしちゃって、楽しい思い出となりました!