先週、義母の転院先に一緒に行ったとき、

処方箋を検討するときに、

転院元で処方されている薬をお医者さんが確認した。

 

元々処方されているお薬は続行で、

プラスアルファで処方してくださった。

 

義母が神経の痛みが強まっている、と話したので、

その辺をフォローする内容

 

すでに処方されている薬の中で、トラマール、があった。

 

あ、実母がすい臓ガン末期の直前で処方されていた薬だ、と思った。

ということは相当痛いんだろうな。。。

 

 

数日後、ふと思った。

 

いやまて、トラマール処方されているのに義母は頻繁にお酒を飲んでいるぞ💦

 

やばくないか???

 

 

 

そもそも他の薬、、カロナールとかロキソニン的な、、それを飲んでいてお酒飲むのもなんだが。。。

 

それでいて、痛みを訴えても、どうなんだか。。

 

とにかく、トラマールでお酒は一層まずいよな。。

知人によると、義母は記憶を失うほど飲むことも、いまだにちらほらあるらしい。。。

 

なのでメールで「トラマール処方中はお酒は飲んじゃだめだよ!強い薬だからね!」

と送った。

 

すると返信。

 

「大丈夫!そのお薬飲んでないから!」

 

ああ、なんだ、大丈夫かー

 

 

 

 

いや、だめじゃん!

 

 

何のための処方だ?!

 

転院先で薬チェックしたときに、トラマールは飲んでない、と言えばよいのに。

って、痛い痛いって訴えて、

処方通り飲んでないってなんなんだ。。。

 

この手のことがちらほらあるので、

 

正直、義母の判断力低下を疑うときがある。。。