ママ友…と検索してみたら、

「こわい」

「消えた」

「めんどくさい」

「トラブル」

「嫉妬」

「マウンティング」…

 

まー、出るゎ出るゎのネガティブキャンペーン。

 

こんなに大変なら「ママ友はいらない」と思ってしまいますよね。

 

ママになると人間関係がガラリと変わります。

 

そして、

年齢も職業も出身地も、何もかもが違う人が、

「●歳児のママ」という共通点だけでお付き合いがはじまります。

 

わたしは常々、

ママ友はたくさんいたほうがいいと思っています。

 

その理由は、3つ。

 

 

  ①共感ポイントが増える

 

「パパの帰りが遅いと心細くて」

「わかるー」

 

「実家が近い人がうらやましくて」

「わかるー」

 

生活リズムや実家との距離は全員が違うからこそ、

ママ友の人数が多いほど、共感ポイントが合う確率が上がります。

 

 

  ②客観的に見ることができる

 

離乳食をはじめた・おすわりした・はいはいした・歩いた・しゃべった…

 

「うちの子、こんなことができるようになったの」と聞いたときに、

ママ友が少なければ、わが子と比較してしまいがち。

 

焦ったり不安になったり、ちょっとしたことが刺さったり…そんなことが起きてしまいます。

 

でも、ママ友の人数が多ければ

「離乳食をすぐ食べる子も遅い子もいるんだな」

「ハイハイしなくても○○ができているから個性だなー」

そのように、客観的に余裕をもって見ることができます。

 

 

  ③親友になる確率アップ

 

そもそもママ友とは「子どもの年齢が同じ」共通点だけのつながりです。

年齢、職業、考え方、受けた教育、経済力などはバラバラ。

 

ママ友の人数が少なければ、

「子どものために合わせなくてはいけない」とぎこちなくなり、嫉妬したりめんどくさくなるかもしれません。

 

でも人数が多ければ「ママ自身の」価値観が合う人を見つけることができます。

 

育児以外でも共有したいことが増え、居心地がよいと感じる親友と出会える確率がアップします。

 

 

さら助産院スタッフは、ママどうしが仲良くなるお手伝いをするのが好き。

 

ご近所ママをおつなぎすることはしょっちゅう。

(もちろん事前にご希望を確認しています)

 

産後ケアべビマでも、月齢順に並ぶなどママ同士が仲良くなる工夫をしています。

 

 

 

 

わたし自身、度重なる夫の転勤による心細い育児を経験しました。

 

知っている人がいなくて不安だけれど、自分から声をかける勇気が出ませんでした。

 

「同じマンションに住んでいるママ」や「出身地が同じママ」など、そんなご縁がないかな…そう思っていました。

 

社会からおきざりにされたような気がして、散歩しながら涙があふれたことも…。

 

誰かに助けてほしかった。

 

 

だからこそ私は、ママ同士のご縁をつなぐ存在になりたい。

 

「ママ友がほしいけれどきっかけがつかめない」ママも安心してお越しくださいね。

 

さら助産院は、ママ友をつなぐお手伝いが得意!

 

八潮市外の方もOKですよ。

 

Googleクチコミにこのコメントを見つけて、嬉しかったー。

今は母乳相談ではなく、助産院主催のイベントに参加させてもらって、たくさんのママ友と知り合えました。慣れない土地で出会った直井先生、ママ友はかけがえのない方々です。大袈裟ではなく、私の人生を豊かにしてくれた、そんな助産院です。

 

さら助産院は、母乳育児だけではなく、赤ちゃん育児中の「こんなことがあったらいいな」のお手伝いをする助産院でありたい。

 

ママ友が増えて、楽しい育児になりますように!

 

**********

 

さら助産院でつながったママたちで、BBQを開催したそうです!

こんな楽しそうな動画が届きました。

 

 

 

 

 

みんな笑ってるー!うれしい!!!!

 
Sさんの企画力、さすがです。
これからも、さら助ママたちを巻き込んでいってね。
 

**********

 

エジソンママさんのYouTubeに出演しています。

次回の収録では、ママ友について語る予定です!

 

 

 

 

まだまだあります。

一覧はこちらから。

 

**********

 

離乳食にパルシステムを取り入れてみませんか?

さら助産院の紹介で加入すると、4,000円分お値引きの特典が受けられます。