こんにちわ!

 

 福岡は北九州市小倉での日本戦全4試合、幸運にも全て現地観戦することが出来ました

 あと遠方のお友達とも合流して観光三昧でもありましたので、ちょっと疲れた…(笑)そして撮った写真と動画をSNSにUPすべく見返していたりして(まだ終わってない)、というのもすぐにやらないとやる気をなくすので(笑)私のなんちゃってカメラではそんな大したもんは撮れてないのでまあどうでもいいっちゃいいんですが、そんなこんなでブログ書くのが遅れました

 

 

 

 YukiRanが合流!!日本戦は全席指定席なのに何で入場で並んでるんだろう!?

 

 小倉はコンパクトシティということで、昼に小倉駅に着いた途端に応援ユニフォームを着た人にすごい遭遇するという…w

 会場も駅から近くてとっても便利

 

 私は福岡ラウンド開幕戦のブラジルvsドイツを見るべく昼に会場に行ってみたのですが、会場や周りの公園(グッズ売り場やライブビューイング、キッチンカーなどがある)の雰囲気は悪くないなあという印象でした

 ファンゾーンとはなんぞや??とかもありつつ、まあそこにそんなに熱量を注ぐ気力もなくて、試合を見るのに必死なんですけどw

 

 試合は、去年のOQTでブラジルもイタリアも撃破して全勝で出場権を獲得した噂のドイツを見たくて行ったんですが、何かサーブとかもミスが多いしこれじゃ良さが分かんねえ…、といった感じでした

 それなのにねーーー!!(後述にて)

 

 

 で一度退出して夕方また会場に戻ってきたんですが…

 開場は18時20分なのに、17時40分頃にはもう人が並び出していた…!

 そして時間きっかりに開場して5分くらいでさくっと入場出来たのに、この日は何と龍神はもう入ってきててストレッチなどが始まっていたんですねえ

 選手の入場が異様に早くない??いつも大体試合開始40分くらい前じゃなかったかなあ…

 

 ファンはねえ、公式練習前のストレッチやら鳥かご(輪になってボールを蹴ってゲームをする)を見たいものなんですねえ(笑)

 

 私も祐希くんと藍くんの対人の動画を撮るの好きですよ、ぼーっと見ちゃうんだよね

 

 まあそれは別に見なくてもいいって人は試合開始ちょい前に並ばずに入場すればいいと思うんですが、見たい人も多かったようで…

 特に主催側の不手際でも何でも無かったと思います

 

 

 

 

 そして最近話題の石川選手のコイントス、結果が出て「コイントスの結果、イランのサーブから試合が始まります」のアナウンスで笑いが起こってたけど、実は勝ってたんだよ、ということがあったり、試合前もなかなか面白い

 

 やっと石川選手と藍選手が揃った龍神の試合が見れます!爆  笑

 

 

<イラン戦 ハイライト動画>

 

 イランもそんなに悪くないと思うけど、日本の20点以降の点の取り方に余裕があるというか、サクッとストレート勝ちしてFu~~~!!そしてほっとした気持ち…

 1、2セット目など、タイブレークに持ち込まれそうで持ち込まさずに25点目が取れるのが偉いですね

 3セット目は選手を交替させる余裕もあって、マッチポイントは甲斐選手のサービスエースで決着!!おお~~~派手!!拍手

 福岡ラウンドも初戦勝利で好発進です!

 

 

 イランはサレヒ選手が良かったですね

 スパイク止められなかったな~

 キャプテンのエバディプール選手が途中から何だかイライラしているみたいで、心配でした汗

 Milanoで石川選手とチームメイトだった時の様子を見ると、心優しき紳士だと思うのですが…

 この後に監督も解任されてしまい、イラン大丈夫かな…

 

 

 

 

 

地獄のドイツ戦

 

<ドイツ戦 ハイライト動画>

 

 続くドイツ戦は、チームでいちばん強力なヒッター、正OPのグロゼル選手が出てきませんでした

 でもドイツ強い~~~~!!!

 めっちゃサービスエースを食らってしまいました…とほほ…笑い泣き

 サーブいいし、守備は固いし、決定力もあるし、最悪です

 ラリーを制されることも多し……おお、まるで龍神みたいなチーム…!
 

 何とかセットを取ってもハラハラし通しの、非常にストレスの溜まる試合でした

 いや~~まあそれでも4セット目など先行されながらもギリギリ取り切ってフルセットに持ち込んだあたりが今の日本の強さでしょうか

 そして見ました!?5セット目の取り方!!

 

 

 ドイツ戦をまだ見ていない方は是非こちらの第5セットだけでもどうぞ↓

 スカッとしますよ

 

 ここまでドイツのサーブに散々やられ、日本のサーブがあんまり来ず、「ああ…今日はドイツの日なんだなあ…」と観戦しながらずーっと思っていたんですが、最終局面になって耐え続けていた日本にやっと波がやってきましたね

 全体的にサーブで押し返している感じがします

 

 中盤あたりから抜け出して、後半、ついにキャプテンのサーブが火を噴いた!

 続け様に強烈なサーブを打ち込み続け、サービスエースも飛び出す!

 我らがキャプテン最高だよねーーーー!!

 

 反してドイツは逆にサーブが入らなくなっちゃったのでした

 これまでほとんどミスをしなかったのに

 これは日本側はホームという利も活きたかなあ

 

 12点目、粘って粘って最後後ろから上がった難しいボールを決めきった藍選手も最高!

 難しい局面で強いスパイクを打ち込んで、返ってきたボールを面白い態勢で避けてアウトを取った西田選手も最高!

 最後何とサービスエースで試合を決めた山内選手も最高でーーーす!!

 

 関田選手も小野寺選手も安定して最高です

 トモくんはかなりサーブでメタメタにやられたため反省していましたが、石川選手と藍選手が合流して練習開始から4日目とかではさすがにどうにもこうにも…汗

 試合後のコメントなどでその説明を聞いた時、「行き当たりばったりで試合してる…、この人たち…」と呆れたような感心したような気持ちになりました(笑)

 これまでずっと合わせてやってきた蓄積があっても、やっぱり練習を重ねないとトスを合わせるにしても守備範囲を決めるにしても、難しいものなんだなと改めて分かったり

 

 ドイツも最強のグロゼル選手がいない、日本はトスや守備の連携がなかなか難しい、というところで、条件はイーブンだったかなと思います

 勝ち切れてほんとに良かった

 追い込まれてからの粘り、そして最後には勝つ、これは強豪の勝ち方なんだよなあ

 

 2年前くらいの日本はこんな感じでいいとこまではいくんだけど負けていましたよね…

 しっかりした成長を感じます

 

 

 

評価の難しいポーランド戦

 

<ポーランド戦 ハイライト動画>

 

 レオンやビエニエクはいないけど、クレクがいる!クレクは日本で大人気!w

 そして来季サントリーに移籍してくるシリフカ選手、来季Perugiaで石川選手の対角・もしくはライバルになるセメニウク選手もいます!

 そんな、なかなか良いメンバーを揃えたポーランドを相手に、こっちは主力を休ませてメンバー選考も兼ねて試すとか贅沢なことをやってる日本!

 

 まあチラッと、これで観客は良いのだろうか…とよぎったのだけど、何か、値段とか、今回けっこう高かったし…などと邪念が入りましたが、チームとしてはもちろん正しい選択でありましょう

 五輪までの戦略ってもんがありますからね

 

 

 しかしまあポーランドというチームの強度というのは素晴らしいの一言

 全てがお強い

 まずサーブで崩されるのでどうにもこうにも…

 深津(旭)選手も結局サイドに上げることになってしまうのはしょうがない部分もありますね

 サーブレシーブ大事ですねえ…でもAパスにするのは無理があるからなあ

 

 2セット目の途中からですかね、急遽呼ばれた大宅選手が出たのは

 メンバーに登録された時から、ブラン監督は迷っているのだろうか…?と思ったものですが、意図はいまいち読み取れず…

 

 それでも大宅選手の方が、何をすべきなのか、を理解して実行出来ている、ような気がしてしまいました

 冷静になってくると多分、五輪に連れていく2人目のセッターというのは変わらないのだろうとは思うんですが…

 

 大宅選手、良かったですよね!真ん中を使うことに意識的だったと思います

 A代表に呼ばれて合わせる練習は2時間ほど、などという異様な事態でも果敢に真ん中の攻撃を使い、スタメンで出た3セット目が唯一20点に乗りました

 色々な要素はありますが…

 

 大塚選手の活躍もまた印象的でした

 派手さよりも土台的な堅実さを感じさせる選手ですね~

 

 

 少し心配なのは宮浦選手のことです

 どうも色んな状況もあり不憫な感じがするのですが…まあ、どっかはまり込んでいるというか、去年の西田選手みたいなことなのかな?とか、あとデータを取られて対応されている苦しさとか、考えすぎているのかなあとも思うし、難しい…

 若干メンタルの部分がサーブという個人技にも影響している気がするんですよね、ちょっと消極的になっているとキャプテンもコメントしていましたねえ…

 

 五輪に向けて絶対に上がってきて欲しい選手です

 次のフィリピンラウンドで何とかきっかけを掴んでほしい!

 深津(旭)選手と併せて、ですね

 

 

 

 

 

西田選手が大爆発!のスロベニア戦

 

<スロベニア戦 ハイライト動画>

 

 今年のVNLでここまで6連勝無敗、パリ五輪出場をほぼその手中に収めつつある勢いのあるスロベニア!

 日本戦も絶対勝ちたいと思っていたことでしょう

 昨年は怪我でいなかった正OPシュテルン選手も戻ってきました

 

 この試合では、試合後になって初めて知ったけど我らがキャプテンが何やらストレスを溜めていたようで…

 どうもトスが合わないことがいちばん大きな原因だったらしいけど、まあ練習できてないからしょうがない部分もあるなあ…

 本人も試合後反省していましたね汗

 

 それに加えてスロベニアはサイドへのマークが厳しくて、なかなか気持ちよく決めさせてはくれなかったですね

 

 

 そんな中奮闘したのがミドル陣と西田選手です!

 西田選手めーちゃくちゃ好調でしたね!凄かった!

 あとミドルズの攻撃力が素晴らしい!

 それらを活かす関田選手もこれまた素晴らしいキラキラ

 藍くんのスーパープレーも多いですね照れ

 

 まあ2セット目は久々にめためたにやられてしまいましたが…笑い泣き

 

 セットカウントは結局3-1でしたが、ほんとにどっちに転んでもおかしくない試合でした

 エースの1人がちょっと不調でも、他で補えるいいチームですね

 スロベニアの強力なサーブに石川・藍・トモくんでよーく耐えてもいましたし、キャプテンもパフォーマンスが上がりきらないまでも、最低限の仕事はしていたように思います

 

 この辺もフィリピンラウンドを経て調子を上げていってもらえれば、ですね

 

 

 

 

 

 

 

 何かもう試合以外にも色々と押し寄せて、追いかけるのに必死ですが、試合以外ではこの辺がもれなく楽しいですw

 

 もうほんと仲良しでww

 「そんなに混ぜてねーし」の言い方がツボです(笑)

 

 

 

 キャプテンーーーーwwwww

 

 

 ジャンクSPORTSもTverで見ました!

 面白かったです、やっぱりブイブイ喋れる藍くんが一緒だと安心です爆  笑

 

 

 

 

 

 

 うーん、ちょっと色々時間が足りないですが、B代表の親善試合も面白かったですが2日目の分をまだ見れてないし、石川選手の自伝もまだ読めてないし、もうすぐフィリピンラウンドも始まりますね!楽しみです!

 

 それでは取り留めもなく、またバイバイ