今日は朝のうち雨だったけど午後から晴れた東京。 

心配されてた桜の花もまだ大丈夫かなぁ?
さて、今日も昨日に引き続き東京タワー横にある
徳川家康の菩提寺でもある増上寺に行った時のことを記録。
高層ビルや東京タワー、プリンスホテルなどに囲まれた
立地にある増上寺は600年の長い歴史を持ち
国の文化財も沢山あるお寺です。 
増上寺三解脱門(国指定文化財)というメインの門を抜けて
右側の鐘楼堂の先の熊野神社鳥居の前方に行くと
千躰子育地蔵尊があり、小さな可愛いお地蔵さんが沢山います。
千躰子育地蔵尊は子育てや安産に ご利益あるらしく
子供の無事成長や健康を願って、奉安されてるお地蔵様。
赤い頭巾をしてカラフルな風車を持って沢山並んでるお姿が
とっても可愛いかったです。 

※水子のご供養ではなく、子供の無事な成長祈願です。
沢山のお地蔵さん、よく見るとお顔も一体、一体違ってて
真新しい頭巾を被ってる子や、苔むしてる子までいました。
1975年から奉納が始まって今では千体以上のお地蔵様が
奉納されているらしいです。 
モナ&ココも初めての光景に始めは驚いてたけど
(大量の風車が一斉に回ってビックリしてた・・・) 
次第に慣れてきてカートの中から眺めてました。 
今回、増上寺参りで うちは終始カートに乗せていましたが
増上寺はマナーさえ守れば犬連れOK!です。 

徳川家が犬を(狆)を大事にしてた事に由来してるみたいです。
(生類憐みの令とかありましたよね。
)
ちなみにペット用のお守りも売ってますよ!
隣の芝公園でも遊べるし、是非お参りにお出かけ下さいね~!!






