リフレクソロジー | 疲れたひとマッサージへようこそ

疲れたひとマッサージへようこそ

大阪の八尾市で、リフレandボディオイルマッサージ のお店「サプナピ」をやっています。

ホリスティック

ここ最近 私に質問をしにきてくれる人たちがいます。

ブログでも質問をしてくれます。

その質問の内容がみなさん、ほぼ同じなので

ブログで答えさせていただきますね。

みなさんの参考になれば幸いです。

また、答えさせていただくことによって私も勉強になるので

ありがたく思っています。





さて、みなさんの質問の内容ですが

質問 「 どうしたら、酒井さんのようにリフレで *症状がわかったり

症状別のリフレが出来たりするようになりますか?」

(酒井さんのように・・・というのは皆さんの質問を忠実に

書いているのですが、なんだか高飛車な表現ですみませんsweat01



そうですね・・・・・

ホリスティックに考える   ということに尽きます。

ホリスティックとは、全体という意味です。

その他には、関連・つながり・バランスといった意味ももちあわせているんですが、

では 「全体」とはなんぞや?ですよね。



「全体」とは

あなたなら全体と聞いて、どのように想像しますか?

足裏全部 とか

からだ全部 とか

でしょうか。



「全体」とは、全部です。

からだ の全部は、 頭から足まで全てです。

そして、人の全部には 心もあてはまります。

そして、クライアントの全部には 日常生活もはいります。


そういった、それぞれの全部が入って ホリスティックという

考えになるらしいです。






ホリスティックに考えるという言葉だけでは

みなさん納得してはもらえないでしょうかから、

次に、どうしたら ホリスティックに考えれるかについて

お話しましょう。happy01



実は、簡単なのですよ

「クライアントに すご~~く興味を持ってください」

ただこれだけです。



例えば、あなたに好きな人がいるとしますねheart02

そしたら、あなたは その好きな人の

なんにでも興味を持ちますよねlovely


好きな人の 好きな色・嫌いな食べ物・仕事・悩み

趣味・ドコに住んでいるのか・好きな歌手

血液型・誕生日・スポーツはするのか

手をつないだ時の感触はどんなのだろう

もう言い出したらきりがないくらい

興味を持ち、それを知りたいと思うでしょう。heart04




それと同じことを、クライアントにも考えるのです。

このクライアントはlovely

趣味は何・好きな食べ物・嫌いな食べ物・スポーツは・

どんな服装・どんな靴・仕事・悩み・日ごろの過ごし方

ダイエットは・過去の病気は・・・

なんでもです。







このように、興味をもっていれば

「つながり」と「原因」にたどりつきます。


例えば

クライアントの 胃の反射区 に反応が見られた場合

胃が不調

とだけ考えるのではなく





先ほどの「興味」から原因を探ります。


*そういえば クライアントはビールが大好きって話してたな

*今週は 仕事がハードで睡眠時間がとれていないらしい。

*あれっ 土踏まずが冷たいなぁ(触った時の感覚)

*呼吸が浅いなぁ(見た感じ)


などが、クライアントに興味をもったため、話をじっくり聞いたり

クライアントの状態をじっくり観察したので分かった情報です。

これらの情報が 「原因」を追究するヒントになってくれるんです。





次に、「つながり」でクライマックスに近づきます!


体は繋がっている

ということを忘れてはいけません!

どういうことか      というと、

胃は口 → ノド → 食道 → 胃 → 小腸 → 大腸 →肛門

(ざっくばらんですが)

という風に 胃は単品で活躍しているのではなく

胃の働きには、 つながり があるってことなんです。



口 から ドーナツを食べますhappy02

すると、ノドを通って   食道を うねうねと 通り過ぎ

やっと胃に到着したら、 ドーナツは胃液などにシェイクされて(分解)

小腸でシャワーを浴びて、   栄養を根こそぎ吸い取り

ほぼカスカスなドーナツだった物は 大腸へゴロンゴロンと

移動して肛門へ行き、お外へさようなら~dash



胃が活躍するためにはこれだけの臓器が 関連してはたらいているのです

(おおざっぱですが)

なので、 胃のつながりを考えると

胃の反射区に反応があったら、 もしかしたら

口(噛むこと)が関係したのかもしれない

小腸の働きがよくないのではないかな

などが反応として出ているかもしれない



ということを 考えながら施術を進めていくと

いくつかの反応がでてきます。





今回の反射区の反応は

頭部

副鼻腔

小腸


足の観察では

乾燥肌

足裏が青紫っぽい

一部の冷え


話しでは

ビール

仕事がハード

睡眠時間


その他の観察

呼吸が浅い

歯軋り

やや落ち着きの無い様子




これらを「全体的」に考えると


胃の反応の原因は

仕事の疲れや睡眠時間の短縮のために

生活リズムが乱れて 疲れが溜まっているからだと考えられる。


そして、その乱れがストレスとなってpunchannoy

(副鼻腔・頭部・呼吸・肺)

胃に影響を与えてしまっている。


そして、胃の不調に加えビールの飲酒によりbeer

冷えを増徴させたので、小腸の働きが悪くなっている(足の色・一部の冷え

・小腸反射区)

と思われるので、

ひょっとしたら 下痢 になっているかもしれない。weep






なので、 ストレスを和らげる反射区を

追加して施術しよう

と、なるわけです。









どうでしょう、おわかりいただけたでしょうか?

「クライアントに すご~~く興味を持ってください」

これだけで、「原因」「つながり」が紐解けます。


リフレは謎解きのようで、楽しいですね!!happy01

さて、みんなで楽しいリフレを!!heart04







* 表現が分かりづらいところもあるでしょうが、

  ゆるしてくださいね

  サプナピ tae











以上の内容は 私がリフレの学院で教えていただいたり

本で知った内容に私の考えを入れたものですので、

他のセラピストの方と若干の違いがあるかもしれませんが

ご了承ください。

また、以上の内容を複写・転用することはご遠慮願います。