湯灌という仕事 | 疲れたひとマッサージへようこそ

疲れたひとマッサージへようこそ

大阪の八尾市で、リフレandボディオイルマッサージ のお店「サプナピ」をやっています。


疲れたひとマッサージへようこそ

プロフィールに書いているんですが

私の職歴に、 「納棺師」(おくりびと)というのがあるのです。




本当のことを言えば、納棺師ではなく

「湯灌」 という仕事なのです。

つまり、亡くなった人とのお仕事なのです。

(ウソをつく気ではなかったのですが、

湯灌を知ってる人は少ないだろうな

と思ったので、納棺も湯灌に入っているので

納棺しと書かせてもらってます。)



湯灌とは・・・亡くなった方をご自宅や葬儀場で 最後のお風呂に

        入れてさしあげ、お浄めの儀式を行い

        お顔に化粧などをして、着物の着付けをし(服やその方の職業に

        沿ったものなどをお着せする)

        お棺に納め、お飾りをする。





なぜこんな変わった仕事をしたかというお話なのですが




実は湯灌という仕事がどんなものかなんて

知らず、面接に行ったんです。






その時は旦那くんの仕事が泊りのある仕事だったので、

時間が不規則やから

私の仕事も、そんな不規則なスケジュールに合わせられる

仕事はないかな~~と、5,6社面接に落ちていたころ、

求人広告に 「湯灌」 着付けできる方優遇

の文字がとびこんできました。目



私は、自分が着る程度の着付けなら出来るし

時間も相談できるらしいし

なにより、 この時は

マッサージの学校へ行くためのお金を貯めたかったので

どうしても働きたかったというのもあり、

聞いたこともないこの「湯灌」という仕事の面接に

いきました。






その会社での面接で仕事内容を聞いて

びっっっくりしました!!

「亡くなった人を 洗うんですかぁ???!!!!」Σ(゚д゚;)

と大声で聞いてしまったほどです。


ただ、冷静に考えて

時間やスケジュールも優遇してくれ

着付けが出来るため、少し給料も上げてくれるというし・・・


学費は絶対に欲しい!!

仕事を選んでる場合やないぞ!((>д<))


という考えにまとまり、この会社で働くことに

なったんですが・・・・・













辛い・・・あせる

なんせ、亡くなった知らない人をみるのは初めての経験

身体が拒否反応を示す。

毎朝、出勤前に もどしてしまう始末

でも、  なぜか

いらん ど根性を引っ張り出して 行ってしまいました。走る人





なぜ、いらん ど根性をだしてしまったかというと

仕事場の先輩のやる「湯灌」 を見て


つ~~っと涙がでてしまったんです。


きれいやなぁ

この亡くなったひと、 きれいになってあっちへ行かはるんや。。。

って、感じたのが

ゲロゲロもどしながらも、続けて行ってしまった理由になるんかなぁ








あすも、「湯灌」話は続きます。。




            疲れたひとマッサージへようこそ

          リフレandボディオイルマッサージ (女性専用)

                  「サプナピ」
            

                ☎ 090 6667 6821   

               HP http://www.sapunapi.jp/


                  大阪府八尾市東本町3

               近鉄八尾  中央出口より徒歩3分

               11:00~20:00(最終受付17:00/予約制)

        

         ペタしてね    読者登録してね