歴史の授業が始まるまでに、楽しく歴史を先取り❤
地理の勉強は、これがかなり役立ちました❤↓
漫画を読んで理科好きに❤楽しいと思えると、どんどん知識を吸収し、伸びていく!!
このクロスワード本当によくできています!!中学受験の知識が詰まったクロスワード✨↓
SAPIX 6年 中学受験にかかった費用
あんまり計算したくありませんでしたが、計算してみましたよ〜![]()
【SAPIX月謝】
66,000円✕11ヶ月=726,000
※8月は夏期講習のためかかりません。
【季節講習】
約480,000円
※GS特訓、正月特訓含む
【SS特訓】
約300,000円
【模試】
約33,000円
※学校別SOなど
【過去問購入、コピー】
約50,000円
コピー代が思ったよりかかりました…💦
ここまでで、
約1,600,000円也~💰️
うん。
ここまでは、想定通りでした🙋♀️
交通費とか、細々したことは、もう計算するのはやめておきましょう🙅♀️w
ただ、
想定外はここからでした
入試直前期間、なんだかね、勉強以外のことでも色々お金が飛んでいきましたよ
例えば、家族全員で、インフル予防接種をしたり~💉
タミフルを処方してもらったり~👨⚕️
マヌカハニーを家族みんなで毎日なめたり~
とにかく食費もいつもよりかかった印象でした💦
学校を休んで、昼食も家だったしね😅
合格のお守りやら、高級シャープペンシルやら、とにかくいろいろ買いましたしね
受験直前は、金銭感覚麻痺りますので〜
そして、入試期間〜!
受験料約150,000円
そしてそしてここからの入学金〜
入学準備品の購入〜
えぇーっと、なんならこのあたりが一番お金かかりますね

えぇーっと、、、、
とりあえず、
明日も頑張って働きます
!!w
