中学受験が終わり、まだまだ自由を謳歌している長男
こんなにずっと遊び続けて大丈夫なのかな…と、内心心配している母を完全無視して、遊びまくる長男
次男は次男で、新5年生になったのに、まだまだフワフワしており、適当な家庭学習
宿題はもちろん終わらず、途中からただ答えを写しているようなページも
殴り書きのような次男の汚い文字を見て、もう何から正せば良いのか分からず途方に暮れる母
次男は、そんな疲れ果てる顔の母を見て、
『俺だって頑張ってるのに…
』
と…。
すると、勉強にはノータッチ、お気楽パパが、私に向かって、
👨『頑張りすぎないって決めたんじゃなかったの?無理せず、次男のペースでできる勉強やるんじゃなかったの?
嫌な顔せず、もっと楽しくやれば?』
と…。。。。
・・・
え?
もしかして、私が悪いの…?
長男は、この1年間遊べなかった分を、今必死で遊んでいるのでしょう。
うん、ここはもう大人しく母は見守りましょう。
確かにね、口を出すべきではないのかもね。
そして、次男も次男なりに頑張っている。
そう、それは認めてあげなければ。
なんだか、まだまだ甘っちょろくて、頑張ってないようにも見えるけど
きっと、
頑張っているのでしょう…。
旦那は…
お気楽モードだけど、これは前から。
何も変わってない。
長男の時からそうでした。
最初から最後までずーーっとお気楽だった。
だから、今更腹を立てることではないんだ。
うん。
メンズは悪くない。
ただ、
なんだか私一人で必死になってるのが、アホらしくなってきて。
もっと私も気楽に考えられたら良いのにね
男3人で、ゲラゲラ笑いながらユーチューブを見ている姿を見ていたら、なんだか無性に腹が立ってきて…
家出したくなりましたw
自然と涙がポロリ。
それに気づいた次男が、慌てふためいて、
『ママどうしたの?!💦』と駆けつけてきて。
長男も旦那も、『何があったの?!』と大慌て。
嗚呼、
この三人、本当に悪気はないんだな。
只々、なんにもわかってないんだな…
私の気持ち…
まぁ、わからないか。
生理前の母のイライラなんてねw
体調もイマイチだったので、メンズ3人には何も告げず、昼間からふて寝しました
起きたら3人ともいなくて。
何やら、惣菜を買ってきていて、
👨
『ママ、疲れてるみたいだから今日はご飯作らなくていいよ!!』
と…。
3人で買いに行く時間あったら、宿題進めてて欲しかったよ…
↑こんな事考えてる時点で、やはり私は勉強に取り憑かれてるのかもしれません
惣菜、おしゃれで美味しかったです