解析なるほど。 | 札幌回胴式遊戯専門学校

札幌回胴式遊戯専門学校

【遊技】よりも【遊戯】を重視する、如何にパチスロを楽しむかを追求するブログ

全然知らなかったよ「ファンキージャグラー2」。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ右上矢印って1G連したときに点滅するんですねwww

 

 

 

スロット スロット スロット スロット スロット スロット スロット スロット スロット スロット スロット スロット スロット

 

 

 

さてさて、スロ情報誌を全然買わなくなって幾星霜。

 

情報誌とほぼほぼ同じ、或いはさらに踏み込んだ情報が、無料でインターネット上でも集められるようになって久しく、雑誌媒体はほとんど存在意義を失いかけています。

 

 

 

 

 

 

 

面白い読み物を書ける人も少なくなりましたし

 

 

 

 

 

 

 

それでもしばらくの間は惰性で買い続けていたんですが、見る気もしないDVDが勝手に付属されて価格がドンドン上がっていったのでキッパリと手を切りました。

 

ネットがあれば十分だと、そのときは思っていたので。

 

 

 

 

 

 

 

ところが新台はドンドン出てくるし、「6号機完全制覇計画」もあるから片ッ端から手を付けなくちゃいけないし、そうなるとここ最近、打つ機種打つ機種、

 

 

 

ほぼほぼ手探りバイバイ

 

 

 

みたいな状態が続いていて、結局は【趣味打ち】と大差ないような状態で打っていることが多くなってしまって。

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ勝てないはずですよ

 

 

 

 

 

 

 

だけどこれって、よの@さっぽろスロ専㌠のせいだけじゃないんですよ。

 

そりゃ確かに、予習・復習を怠ってロクに解析も調べず、設定判別要素だけをピックアップして満足してる怠惰なよの。さんに責任が全くないとは言いませんが。

 

それでも責任の大半はメーカー側にあると言っても、決して過言ではないはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事前に解析をしっかりと読み込んでおきたくなるほど魅力的な台を出さないメーカーが悪い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近、初打ち以降でちゃんと解析を調べてみようって気になったのって「カバネリ」と「スマスロ鏡」ぐらいのモノですからね、実際のところ。

 

版権も大事かもしれないけれど、ゲーム性を損ねたら魅力のあるコンテンツも台無しなんだから、ちゃんとユーザーのリクエストに応えた台作りをしてほしいモノです。

 

 

 

 

 

 

 

.......ま、「調べてみようって気になった」だけで、実際には解析なんて全然読んでないんですけどね、「カバネリ」も「スマスロ鏡」も。

 

 

 

 

 

 

 

やる気出なくて