【もう6月】 | 札幌育児生活

【もう6月】


早いもので、2022年もあと約半分となりました。




肌寒い毎日ですが、カレンダーの周りに利休草を配置して夏らしい涼し気な雰囲気を楽しんでいます。






(↑リンクではありません。アメブロの仕組みが変わってから、アフィリエイトはやっていないので、ただのスクリーンショット)  


しまうまプリント

 


楽しむといえば、フォトブックを作りました。


子どもたちの幼い頃の写真を厳選して紙で残すことにしました。

時には立ち止まり、過去を振り返る時間も大切ですね。

最近は、スケジュール帳とにらめっこしながら現在と未来のことをばかりを考えていました時計

今と同じ顔をしたスモールサイズの子どもたちを眺めてると、ゆったりした気持ちになります。




その他は、30%オフで手に入れた天狗納豆を食べたり




夏野菜で揚げびたしを作ったりして過ごしています。


飛田和緒さんの夏野菜の揚げびたし

 


こうして書いてみると、ネタが自分のことばかりですねぇ真顔(つくづく)

 

子どもと一緒に過ごす時間が物凄く短くなったので、子育てのネタがありません。


元々は、子連れスポットやカフェや授乳室情報やおもちゃやキッズインテリアについて書いていたのですが。


今では、大人と同じようにどこにでも行けます。


何でも食べられます。


おもちゃを選ぶ必要もありません。


気づけば、何年おもちゃ屋さんに行っていないのでしょう。




本屋さんと電気屋さんがあれば事足ります。


ライフスタイルと共に内容が変わり、最後は、シニア向けのグッズやアクティビティについて綴ることになるのでしょう。


ずっと続けていたらの話ですが。



1人家でNO NAME HOSESの新しいアルバムを聴きつつ。


(土曜の朝から誰もいない知らんぷり子どもが大きくなるってこんな日々。)




札幌にも来てくれないかなぁ。