みなさんこんばんはニコニコ


いつもご訪問いただきありがとうございます。

今週はちょいと忙しかったワタクシ。

企業様イベントや、別件のイベントなどであちこち動いておりました。

そんな中、一日だけあったオフに美術館鑑賞に行ってきましたー爆  笑キラキラ

癒されるねぇ~~癒されるよぉ~~⤴⤴

 

『フェルメールと17世紀オランダ絵画展』

 

17世紀ったら、オランダの黄金時代ですね。

日本では徳川二代将軍(秀忠)~四代将軍(家綱)の時代。

フランスなら「朕が国家」って言ったルイ14世がブイブイのころですデレデレ

 

そんな時代の絵画が観れるなんて、一生に一度あるかないかなので

それはそれは興奮気味のワタクシ。

およそ400年前の絵画をこの目で見ることができるなんて!!

 

バロック絵画特有の筆の使いや、色が織りなす光沢や透明感に感動。

肖像画はまるで写真のように、静物画は布の質感まで伝わってくるものでした。

どの作品も、本当に素晴らしかったです。

 

フェルメールの『窓辺で手紙を読む女』は

女性が手にしている手紙がボロボロになっている感じから

”宗教戦争に出征した恋人を想い、昼間の明るい時間に何度も何度も繰り返し読んでは想いを募らせている”と解釈したね。違うかもね(笑)

 

そんなワタクシはフェルメールの作品もさることながら『ヤン・デ・ヘーム』氏の作品に見入ってしまいました。

タイトルは『花瓶と果物』です。

花瓶の艶、それに映りこむ窓。目を奪われる美しさです。


日本が大奥バトルと、参勤交代が始まって大名がヒーヒーしてた頃に

こんな作品を生み出していたなんて、感慨深いものがありました。

 



出口のお土産コーナーで

ついついファイルを購入です音譜これは大事にしよう。そうしよう。

 



別のお土産コーナーも立ち寄ったところ、なぜか『ミュシャ』のグッズがありまして。

これはミュシャ好きのあの子にキラキラプレゼントしようと思いますラブラブ

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日も前向きに、あなたらしい1日を(^-^)

さて、【mamの暦占い】です。

5月22日(日) 乙/亥 先勝(山頭火)

「早合点から感情的になりそうな傾向。冷静さを意識して人との距離を保ちましょう。」

★ラッキーカラー/グレー
★ラッキーフード/アサリの味噌汁
★ラッキーアクション/釣り

風水岩田流初級講座のご案内

講師名  川島 美幸

『初級講座・内容』


step 1

風水の基本・陰陽五行説・土地の吉凶・恋愛運を上げる方法
step 2
持って生まれた人の運気
step 3
家の持つ運気・時の運気
step 4
総合的に判断し開運する

以上、step 4 までを終了されますと、通常の風水鑑定のスキルが身につきます。
ご自分で様々なお宅の風水鑑定ができるようになります。

風水に興味のある方、ご家族の吉凶方位をご自身で鑑定できるようになりたい方など
ぜひお問い合わせください。


所要時間は4~5時間程度です。(参加人数などにより変動します)