夜間や休日診療、高度な治療が可能な2次診療や専門医も増えたし、何より使える薬が増えた。

ゴハンの質が良くなって、室内飼い、フィラリア、マダニの予防も当たり前になった。

いいことだらけ。犬はますます長生きする。

 

でもそうなると増えるのが、がん。ヒトと同じ。

 

 

 

北大がイヌの抗PD-L1抗体の臨床研究のためにメラノーマの患者(犬)を募っていることは、道内でもあまり知られていない。

 

犬と暮らしていても、多くの場合は大学病院まで行ったりしないしね。(行かずにすむならそのほーがいい)  獣医さんだけが知っていればいい話かな。

 

 

北海道大学動物医療センター

【抗PD-L1抗体による腫瘍免疫療法について(臨床研究)】

 

 

抗PD-L1抗体による腫瘍免疫療法について(臨床研究)

 

 

やること自体は治験みたいなもの。お薬代など費用はかからず治療が受けられるけど、研究段階なので効果については不明な点も多く、定期的に検査データをとると思われる。興味のある方はお問い合わせを。(プラセボ群とかまさかないよね?ヒトじゃあるまいし)

 

実際この臨床研究に参加したワンさんも知っている。やったほうがいいかどうかはともかく、メラノーマは進行が早いから、もし若くて全身状態も悪くないなら早めに決断したほうがいいと思う。

 

 

ちなみに、こちらは私も知らなかった。(ちょっと古い話ですいません。この頃脳腫瘍で手一杯だった)

 

●2023年10月5日プレスリリース

【イヌの鼻腔内腺癌や骨肉腫に免疫チェックポイント阻害剤が有効であることを初めて報告 ~イヌ用抗 PD-L1 抗体による免疫療法の適用拡大に期待~】

2023年10月5日プレスリリース

 

鼻腔内腫瘍と一言でいっても良性腫瘍だったり、悪性でも腺がんや扁平上皮がんや肉腫などいろいろある。いずれの場合も手術不適で、北大ではまずは放射線治療、放射線の効果がなくなってきたら分子標的薬など抗がん剤治療に切り替えるプランが提示されている(はず)。

 

で、鼻腺がんにイヌ用抗PD-L1抗体ときた。

 

骨肉腫(n = 2)、鼻腔内腺癌(n = 1)なのでまだまだ実用には至らないだろーけど、実際治療可能となったらいくらかかるんだろうなぁ。苦笑

 

ちなみにヒト、肺がん向けの抗PD-L1抗体薬(テセントリク)の薬価は1回約56万円。これを3週間おき(イヌのほうは2週間おき。価格は不明)に静脈内投与。それなりの有害事象(副作用)も当然ある。

 

分子標的薬(パラディア)との比較が知りたいところだなぁ。価格と手軽さ(内服)でいけば断然パラディアだけど… 

 

今後に期待。

 


↑お鼻の放射線治療に通っていたとき。2年前