2007年・・・・白老町が日本で商標登録
2019年6月・・中国企業が中国で商標登録申請
2020年4月・・異議申し立て
https://news.yahoo.co.jp/articles/64899553174cbc4abe7b6a8476b74132421902a0
北海道のブランド牛とロゴそっくり 中国企業の商標申請に町が異議
北海道白老町のブランド牛「白老牛」のロゴマークなどを、
中国広東省の企業が中国当局に商標登録申請したことがわかり、
町が異議申し立てを行った。
日本の特産品が相次いで中国で商標登録されており、
特許庁が対策を講じている最中だった。
町によると、同省中山市の中山市飛湊電子科学技術有限公司が2019年6月、
日本の特許庁にあたる国家知識産権局に、毛筆で書かれたような白老牛の
文字とロゴマーク2種類の商標登録を申請した。
町が2007年に販売用パックに貼るためにつくり、日本で商標登録したロゴマークの文字とデザインが酷似しているという。
町内の農業法人が気づき、町に連絡した。
昨年2月、町が知識産権局に異議を申し立てたところ、
「申請の取り扱いを検討している」との連絡があった。
町は「結論は今年3月ごろまでかかる」とみている。
白老牛は08年の北海道洞爺湖サミットの食材に採用されるなど評価が高い。町は輸出も検討しており、今回の商標登録申請の影響を懸念する。
町農林水産課は「財政的に厳しい中で、町を挙げてブランド牛にしようと
60年以上かけて育ててきた。許せない行為で、毅然(きぜん)として対応していく」と話している。



