最近はオンライン診療などで

インフルエンザ予防薬

処方してもらうことができること

ご存知でしたか?

 

 

ワクチン打っていてもインフルエンザに罹りやすい方

大事なイベントを控えている…

 

という方には朗報かと思いますひらめき電球

(薬の内服になるので自己責任です!)

 

 

うちのみー子は

2月1日が受験本番なのですが

(1月にも前受で数回…。)

 

こんなニュースを目にして

震えております驚き

 

 

 

 

 


娘のためにインフルエンザ予防薬を準備

 

 


私は軽い症状で済むタイプですが、

中学受験を控えた娘がインフルエンザに罹ると大変なことに。

 

そこで、インフルエンザ予防薬を

処方してもらうことにしました。

 



コロナ禍でPCR検査でもお世話になった

 

クリニックフォア

オンライン診療を受診しました。

 





オンライン診療を選んだ理由

 

 


インフルエンザ予防薬を処方してくれる医療機関はいくつかありましたが、

オンライン診療を選んだ理由は…

 

 

訪問不要で感染リスクを回避

 

病院でインフルエンザや他のウイルスをもらってきたくないハッハッハッ

 

 

自宅から簡単に手続き
 

 

初診でもオンラインで完結するので、忙しい家庭に最適
 

 

信頼感のあるクリニック

 

都内に実店舗もある「クリニックフォア」は安心できました。

実店舗も自宅から通える範囲にあります。

 

オンライン診療の流れ

 

予約時間に合わせて、電話やビデオ通話で診察が進みます。

看護師さんからの電話(約5分)
病歴やアレルギー確認、薬の説明を受けました。

本人確認のビデオ通話(30秒)
初診のため、医師(女性)と簡単な本人確認がありました。

医師との電話(約1分)
最終確認として、医師(男性)から処方の説明がありました。
 

 

通話と通話の間に少し待つ時間がありましたが、予約時間から30分ほどで全て終了しました。その後、決済メールが届き、手続き完了です!

 

 

 
費用と配達について

 

自費診療なので、費用はひとりあたり約1万円かかりましたが、自宅から全て完了できる手軽さを考えると納得の金額です。

薬は後日配送され、受け取るだけ。



(夫はジム以外は家から一歩も出ないので、私と娘だけ処方してもらいました。各自、別アカウントで予約・処方してもらったので別々に配送です。)

 

これで安心して受験シーズンを迎えられます!


「オンライン診療」は、忙しい方や感染リスクを避けたい方にとても便利なサービスです。特にインフルエンザ予防薬のような早めの対策が必要な場合、手軽に処方を受けられるのは助かります♪

受験生を抱えるご家庭や、忙しくて病院に行く時間がない方に嬉しいサービスですね。

 


クリニックフォア