2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の
新米駐妻 さっぴー です!
娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。
失敗や悩みも多いですが
「なんとかなる」「まいっか」を合言葉に
ドタバタの日々を楽しみながら
現地レポート(ただの日記)を書いています
ここ最近ずっとグラグラしていた娘の前歯。
「気になる~」「食べにくい~」「明日抜けるかな?」
と言いながら過ごしてましたが、
昨日ようやく抜けました!
前歯の乳歯はこれで最後でした。
さみしいね。
日本では歯が抜けると地面に埋めたり屋根に投げたりする習わしがありますが(今でもやるのかな?)
アメリカではTooth Fairy(トゥースフェアリー)という言い伝えがあります。
意味はそのまま「歯の妖精」
歯が抜けると妖精がやってくるのです。
抜けた歯を枕元に置いておくと、
寝ている間にトゥースフェアリーが取りに来て
歯と引き換えに、お金やプレゼントを置いておいてくれる…というもの。
まるでサンタやん🎅
プレゼントもらえる機会がたくさんあってアメリカのキッズはいいねぇ~。
モノが飽和してる現代社会。
しかし、我が家は今までは特に娘からトゥースフェアリー的な話は出なかったし、抜けた歯も大切にお気に入り袋に入れて保管しておりました。
ズボラな私は、このままトゥースフェアリー的なやつからは目を背けてのらりくらりやっていこうと思っていたのです。
が、
今回ついに、娘がクラスの友達や絵本からトゥースフェアリーの存在を知ってしまいました!
「アリア(お友達)は、枕の下に歯を置いてたら、朝チョコレートがあったんだって!
でもそれはお母さんが置いたらしいんだけどね。笑」←あれ?真実も知るの早い😂?
子どもたち的には、アリアのおうちはトゥースフェアリーが来なくてお母さんがやっただけと思ってるらしく、基本的にはみんなトゥースフェアリーの存在を本気で信じてるみたい。
かわいい…!
守りたいこの無垢…!
昨日の夜、娘は「うちにもトゥースフェアリー来るかな~?」とワクワクしながら歯を枕の下へ。
入れた後にちょっと何かを考えて、
枕をどけて一度歯を取り出したかと思うと
そっとティッシュで包んで、再度枕の下へ。
なるほど、じか置きは確かにアレですもんね。(アレって何)
その後寝かしつけが終わって
(娘全然寝ないから1時間くらい絵本とお話!)
私は残りの家事やらをしにリビングに戻り。
おっと!忘れないうちにトゥースフェアリーの仕事しとこう!と動き出しました。
普段まったく使わない財布を開く私。
(クレカばかりなので財布は全く持ち歩かない)
あれ?日本円しかない…
一時帰国の時に日本で使ってから、そのままでした。
あれ?ドルの現金は???
どこかにしまい込んで、忘れた。
いろんな棚を探してるうちに、
「あ!この書類もやらなきゃだったね~!」
と関係ない書類を見つけ出し、
とりあえずその書類のパソコン作業を開始。
トゥースフェアリーのお金は後で探せばいっか。
そう思っていました。
そのまま夜中まで作業して、
スピード違反のオンライン講習も並行して進め、
(切符切られたのだいぶ前なのに、先延ばししててまだ終わってない)
はぁ~!今日も疲れたな~!
明日も早いしそろそろ寝るか。
就寝。
(あれ?)
翌朝。
いつもどおり娘を起こす。
起きた娘、何よりも先に枕をめくる。
娘「あれ?」
私(あ・・・・・やべ。)
完全に忘れてました~~~~
娘「トゥースフェアリー来てない…」
肩を落とす娘。
罪悪感にさいなまれる私。
私「ね、寝るの遅かったからじゃない?娘ちゃんの睡眠時間が短くて、トゥースフェアリー来れなかったんだよ」(←苦しい)
娘「そうなのかなぁ…」
そこへ起きてきた息子が一言
「ティッシュに包んでたからじゃない?」
!!!!!!
ナイス息子!!!!!!!
私「そ、そうかも!ティッシュで見えなかったんだよ!!!!!」
娘「…そっかぁ」
私「ティッシュから出しておいたら次は来るんじゃない?」
すぐにティッシュから歯を出して、置き直す娘。
私「よし!準備しよう!あと25分しかないよ!!!」(←起きるの遅いんよ)
息子のファインプレイにより、娘も大して落ち込むことなく準備へ。
私はバタバタと家中を走り回りながら考えた(よいこは歩こう)
娘はきっと今日学校でお友達と
トゥースフェアリーが来たか?という話になるだろう。
そこで「来なかった」となると、また少し悲しい気持ちを思い出したり
ひょっとしたらお友達から何か言われるかもしれない。
(来ないなんて変だよ!とか?まぁ子どもはストレートに色々言うから)
「うちにもトゥースフェアリーが来たよ!」
と今日学校で笑顔で報告させてあげたい…!!!
こうなったら、今朝学校に行く前に
私はトゥースフェアリーとしての役目を終えねば…!!!!
よし、今急いで仕込んで、出発直前に娘に発見させよう!!!!!
娘が顔を洗ったり着替えてる隙に、お金を探す。
なんと!
昨日あんなに探して見つからなかったのにすぐに発見!!!!!
あれ?いくら置くんだ???
急いでグーグル検索。
「昨今の物価上昇に伴い、トゥースフェアリーの相場も上昇」
え!?物価と連動してるの!?!?!?
「平均5.36ドル」
まぁまぁするな!?!?
コインだけでいいって聞いたことあるけど
5ドルもコインないよ!?
他のサイトやブログも何個か流し読みして、
結論、「いくらでもいい」っぽい。(ほんまか?)
クォーター硬貨(25セント)を置いたという体験談を目にし、
とりあえず私も持っていたクォーターを2枚置くことに。
あとはアリア(お友達)んとこと同じようにチョコレートでも添えるか…
私が置いたとバレないように、娘が存在を知らないチョコレートをあげなければ。
ふふふ、こんな時のために(?)、前にアフターバレンタインセールで買ったゴディバがキッチンの棚にあったはず。
ゴソゴソ…
ない。
犯人は夫だな。
まぁいい。
他のチョコは娘が知ってるやつばかりなので、鋭い娘は私の仕業だと気付きかねない。
チョコはやめて、他に何かうちにあって娘が喜んで娘が存在知らないものにしよう・・・
何か無いかな………
あ!あった!
虫かご。
こないだウォルグリーンっていう薬局の90%OFFセールで買った69セントの虫かご。
娘が少し前に虫かご欲しいって言ってて(無類の虫好き)
いつかの機会に渡して喜ばせようぐふふと思ってたやつ。
↑なんか捕まえる道具とかも入ってる。
これで69セント。激安
隠してた虫かごを取って、寝室へこっそりダッシュ。
クォーター2枚と虫かごを枕の下にセットして、
枕をかぶせて(虫かごの上でだいぶ浮いてる状態だけど)
準備OK!!!!!
娘に1階で脱いだパジャマを2階の洗濯機に持っていこう!
と理由をこじつけて、寝室へ誘導。
私は何も知らぬ顔で、クローゼットへ。
寝室に入ってきた娘の声が聞こえる。
娘:あれ???なんか枕が動いてる…???
え…!!!!?????
ママ!!!!ママきて!!!!!!!
トゥースフェアリーがきてる!!!!!!!!!!
枕をどけて驚く娘。
私:え~そんなわけ……あれぇぇぇ!!!???(最大限の演技)
娘:
虫かごだぁあああ!!!!!!!!!!!!!!
娘ちゃんが欲しいって言ってたやつ!!!!!!!!!!
私:すごいねぇ!本当に来たんだね!!!よかったねぇ!!!!!
娘:
あ!クォーターもある!!!!!
…あれ?歯もまだある。
トゥースフェアリーじゃない…???
私:(あ、歯取るの忘れてた)
娘:これ置いたの、ママ?
私:え!?ま、ママ?
ママずっとうちにクォーター無いって言ってたじゃん。くれるのトゥースフェアリーしかいないでしょ。
娘:そうか。でもなんでまだ歯があるんだろう。
私:娘ちゃんが歯大切にしてるって知ってるから置いてってくれたんじゃない?
(苦しいけどイケる)
娘:…そうか
はぁ~虫かごだぁぁああ
こんな感じで無事に初のトゥースフェアリーの大役を演じきりました!!!!!
学校でもきっとうれしい報告できてるかな。
セールで虫かご買っといてよかったな笑
それではまた次回!