2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の

新米駐妻 さっぴー です!

娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。

失敗や悩みも多いですが

「なんとかなる」「まいっか」を合言葉に

ドタバタの日々を楽しみながら

現地レポート(ただの日記)を書いていますウインク

 



息子が今クラスで一番仲良しのお友達が、

先週、お誕生日会に招待してくれました♪

 

 

アメリカでは、

我が子のお誕生日会は親が本気を出す場。


 

もちろん本人を祝う場でもあるんだけど、

友達をもてなして日頃のお礼を伝えるような場でもある(と思う)

 

 

場所は、どこか施設を予約するのがうちの周りでは多い。


公共も民間も大抵どこでも、市の博物館ですら、誕生日などのパーティ用プランが用意されてる。

 

あとは公園や家でやるパターンもある。

 

 

で、今回招待してもらった場所は、

  

なんかラウンドワンのすごい版みたいな娯楽施設

(語彙力…)

 

 

ゲームコーナー、ボーリング、あとレーシングゾーン。

 

 

 

↓実際に行った時の写真

 

 

いやいや、なんだよここ…すげーなおい。

 

 


招待メールに書かれてた

パーティの開催時間は…

 

夜7時〜11時

 

 

ニヤニヤ … びっくりマークはてなマーク 

 

 

人間、二度見って本当にするんだなぁと思ったよ。

 

 

「え?朝???」って頭ん中???だらけ。

 朝は朝で7時って早すぎるけど…


 

プログラム表みたいなのも事前にショートメールで送ってくれたんだけど

 

7時~9時まではプログラムが用意されてて、

 

その後はゲームコーナーで
 

11時の閉館まで遊ぼうぜ!的な。

 

 

 

木曜日だけど、翌日は学校お休みの日だったから、夜更かししてもいいかなってノリ??

 

いやいや、まだ5歳だよ。

Pre-Kだよ。


寝る時間やん。

 

 
しかも、うちから片道50分。
 
 
まぁ、一番の仲良しだし行くけどさ…
 
 
夫は仕事だったので、私ひとりで娘と息子連れて参加してきました。
(他の家族は100%夫婦一緒でした)

 

 

 

5分前に到着。

 

 

 

しばらく待っても、あれ?誰も来ない…???

 

 

店員さんが「○○(主役の子)のお母さんから15分遅れるって連絡あったよ」と。

 


オーケーオーケー。



これくらいじゃもう何も思わないわよ私ウインク



 

20分後、ぱらぱらと他の招待客や主役が登場。

 

 

子どもは全部で10人ほど。

 

 

全員アメリカ人&インド人。

 

 

クラスメイトは、息子ともう1人だけで、あとは近所や親戚の子でした。

 


そして、息子が人見知りと気分屋発動して超グズグズ。

 

 

何度も

 

「おうち帰りたい」

 

と…

 

 

まだ始まってもないのに…

 

 

なんとかなだめて、もう輪に入ることは諦めて、

娘と息子だけで遊んでもらってやり過ごす。

 

↑部屋の端っこの階段でじゃんけんして

 「グリコ!チヨコレイト!」と思いっきり日本語で遊ぶふたり…

 

 

 

主役のお友達はなぜかうちの子のことをえらく気に入ってくれてて追いかけ回してくる。

 

 

私としてはとても嬉しいんだけど、

 

 

息子は叫んで逃げて、つかまってハグされるたびにガチギレして泣いて…

 

 

 

談笑タイムが続く中、料理が運ばれてきた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子の不機嫌はお腹が空いてたのもあったらしく、

 

ひとしきり食べたら、少しマシになりました笑い泣き

 分かりやすい…

 

 

お友達の誕生日パーティに行くのは今回で4回目だったけど、

 

施設系ではここのお料理が一番おいしかった!

(ベストは、家でもてなしてくれたパーティ!)

 

 

↓生のマッシュルーム初めて食べたけど

チーズソースにディップしたらすごくおいしくておかわりした!

 

 

息子の機嫌はだいぶ戻ったものの、

 

用意されてたプログラム(ゴーカートのレース)は、本人の意向で不参加。

 

 

せっかく人数分確保してくれてたのに、申し訳ない…

 

 

終盤、ケーキが登場。

 
ケーキがよくあるアメリカのやつじゃなくてちゃんとおいしいやつで感動!
 
 
Twitterで、おいしいと評判の韓国系のケーキ屋さんだと教えてもらいました。

 

「TOUS les JOURS」ってお店で、パンもおいしいんだって。

 

Google Mapsで見たら、いくつかの州にあるみたい!

 

 

 

で、ケーキを用意して、

こんな感じで「Happy Birthday to You」を歌います。

 

 

はい、ケーキ食べてご満悦の息子氏。

 

↑マリオが主役の友達。マーベルが息子。
 
 
 
この後、ゲーセンコーナーで遊びたい遊びたいと泣いてグズる息子。
 
私も半泣きで
 
「また今度休みの日にパパも一緒に来よう?
 その方がゆっくり遊べるよ?」
 
と必死に説得して、
(いや、結局説得できないまま引きずって)
 
10時前に退散。
 他の子たちはマジでまだ全然遊んでた…
 
 
こういう時、娘は論理的に理解してくれるから、まだ助かる…
 

夜の高速を飛ばして家着いたの10時半。
 
 
疲れ果ててずっと抜け殻で過ごしました…

 

 

あ、いや、楽しかったです笑い泣き

 

 

疲れたとか遠いとかプレゼントの用意大変とかあるけど、

 

 

スターHappy Birthday花の気持ちは忘れちゃダメだよね!!

 

 

それが一番大事!!!

 by 大事MANブラザーズバンド

 

 

それではまた次回~ ウインク