2022年夏からアメリカ駐在に帯同中の
新米駐妻 さっぴー です!
娘(小学1年生)と息子(年中)がいます。
失敗や悩みも多いですが
「なんとかなる」「まいっか」を合言葉に
ドタバタの日々を楽しみながら
現地レポート(ただの日記)を書いています
初めて日系スーパーに立ち寄ってみた!
周りの駐妻さんたちはよく行ってるお店。
しかし私は渡米から半年以上経っても行ったことなかった
なぜかと言うと、
①渡米時にかなりの量の食材を手荷物で持ってきた
②日系スーパーは高いと聞いていた
③和食へのこだわりが他の人より薄い
もちろん和食も好きだけど、私含めてうちの家族は食に無頓着というかストライクゾーンが結構広い。
なので、アメリカの食事や食材にも大きな不満はなく日々過ごせてる。
物価高いとかスイーツが激マズとか細々とした困り事はあるけど致命的ではなく、まぁ何とかなってる感じ。
こっちに来て家族みんなメキシカンの美味しさを知り、週1でタコスが夕飯。
準備超ラクだし、子どもも喜ぶし、栄養も取れるし、美味しいし、一石四鳥
外食もメキシカンなら他よりも安くて早くてうまい。
特にテキサス州はメキシカンレストランが多いらしい。
アメリカ生活を受け入れられるかという点で、
食事はとても大きなポイント。
そんな我が家なので、
今まで日系スーパーに行かずにやってこられたわけです。
(アジア系スーパーは何度か行ってる)
今日はたまたま日系スーパーが通り道にあって時間があったので寄ってみることに!
ワクワクしながら店内へ…
おっ、おにぎりある〜〜
ちょうど小腹空いてたんだよね〜!
1個3.49ドル
(約470円)
日本から持ってきて今も愛用してる本つゆ
アメリカでも買えるんだな〜
12.99ドル
(1750円)
キューピーマヨネーズ
アメリカのマヨネーズとケチャップは味や容器がイマイチなんだよなぁ〜
9.99ドル
(1350円)
家族みんな大好きゆかり
3.59ドル
(480円)
…………
たけぇ
こんな顔で何も買わずに店を出ました。
まぁ、手間暇も関税もかかるし、需要も販売数も限られてるから値段高いのは仕方ないんだけどさ。
みんなこんなお高いのに買ってるのか…
※特に高くてびっくりしたものに注目しましたが、もう少しリーズナブルな物もありました!(ポテチ2ドルとか)
しかしいくら高くても、日本食や日本の商品が恋しい人にはこういうスーパーはありがたい存在だよね。
食文化の壁は分厚い。
私は一時帰国の時にスーツケースいっぱい買い込もうと思います!!!
あ、さっき和食へのこだわり薄いって書いたけど、納豆は大好き!
日本にいた時毎日食べてて、めちゃくちゃ恋しい。
納豆は日系じゃなくてもアジア系スーパーに売ってるので、そこで買ってます。(日系より近いので)
3個1パックで、銘柄によって2.5ドル〜4ドルくらい。
お高いので、月に2,3パックのお楽しみにしてます。
納豆すら贅沢品
それではまた〜!