Trader Joe's
通称トレジョ![]()
こちらで会う日本人の方々が
「トレジョ トレジョ」いうので
つい最近までなんの事だかさっぱりでした![]()
【スーパーマーケットの値段比較!】
現地のスーパーマーケットの
値段比較。
これ、主婦的にはとても大事じゃないですか?
安い順にご紹介します。
①Kroger
ここオハイオで最も安いかな、と感じる
日本でいうセイユーのような
位置づけのスーパーは、
Krogerです。
Krogerは食関連に特化しており、
(生花は売ってたりしますが)
食品全般、この時期はBBQセットも売ってます。
他のスーパーに比べると安価なこともあり、
我が家は最も利用してるスーパーです![]()
②Walmart
次いでWalmart。
Walmartは日本では薬局系や洗剤系を売ってるイメージありませんか?![]()
こちらのWalmartは、
食料品から薬用品、衣服から工具、
家電から自転車まで、
とっても幅広い品揃えです![]()
WalmartとKrogerの食料品は
ラインナップも値段も似たり寄ったりですが、
冷凍野菜はWalmartのが安い![]()
③Trader Joe’s
そして次がトレジョかな
トレジョは上記2つにくらべると、
少しお高めです。
でも、地産地消の野菜や、質の良い冷凍食品、
お酒の種類も豊富です。
全体的に、味が良いという印象です。
安かろう悪かろうではなく、
美味しい物を取り揃えてます⭐︎という感じの
スーパーです。
ちなみにトレジョのエコバックは人気で、
お土産に買ってくと喜ぶ方が多いとか![]()
④Target
Targetとトレジョは同格かなぁと思います
ただ、トレジョは食品(一部化粧水系)特化ですが、
TargetはWalmartの少し高級版、というような印象です。
色々売ってますが、全体的にお高め。
質も良いのかも分かりませんが、
うちは利用してませんね
⑤Whole Foods
ここが1番高い気がします
でも、オーガニック系の食べ物やサプリメント、
多国籍なスパイスなど、質の良いものや
少し珍しいもの、普通のスーパーでは手に入りにくい物などは
ここが1番揃ってます。
我が家は稀にしか利用しませんが、
Krogerなどでは手に入らなかったものを
探しに何度かいってます。
以上、ご近所スーパー値段比較でした![]()




