今日も今日とて強い日差しのオハイオです![]()
今日のお題はこれ
Pronunciation
(発音)
発音といえば、
American English
British English
このふたつが二大巨頭ですよね![]()
私はAmerican Englishが好きです。
マイルドなsoundが耳心地良いので![]()
アメリカに来るまで知らなかったけど、
アメリカもイギリスも、
「英語は英語」なのかと思ってたけど
彼らはそれぞれのPronunciationに
誇りを持ってます。
たしかに全然違うからね!
American Englishより
British Englishのが
Pronunciationの種類が多いそうです![]()
だから習得が難しいのだそう。
つくづくアメリカで良かった![]()
我らアジア人だけじゃなく、
国によって独特な発音になりますよね。
言語が違うということは、
口の動かし方、
舌の動かし方、
なんなら顎まで動いてない?!
発声・発音も違う。
全部じゃん![]()
だからとても難しいのだということは、
現地に来て学びました![]()
Japanese English
Indian English
Singapore English
などなど
「Pronunciationが違う。
違う音だと、
違う単語に聞こえて混乱するわ」
私がESLで先生によく言われる言葉です、
はい。笑
混乱するレベルなのか?!
というのも知りませんでした。
混乱するそうです。
だから、もし皆さんが海外で
英語を一生懸命話してる時、
もし相手が顔をしかめたら
Pronunciationの問題である可能性が
私の所感では、結構あります![]()
些細じゃん!一緒じゃん!
なんなら私には違いが分からないよ!
と思う場面もfrequently![]()
私は話す時、
文法あってるかな?
語順大丈夫かな?
単語大事かな?
て思ってしまうけど、
それらは間違っていても
ほとんどのネイティブの方々は
気にとめません![]()
※その代わり訂正もしてくれないから、
Grammarは勉強あるのみだなとも感じます![]()
私にはまだ分からないけど、
Grammarは結構ネイティブの方でも
間違えるらしい![]()
言語って本当に奥深いですね![]()
私の名前は「R」が入るのですが、
Rサウンドの難しいことよ![]()
![]()
![]()
「L?R?」
って、どこでも聞き返される![]()
もう、Lに変えようかな
それでいい気がしてきた![]()
![]()
と、よく私はschoolで愚痴ってます![]()
今日パン屋さんで名前を聞かれて
意識してRサウンドを発音したら
タイピングされた文字が
「R」
ではなく、
「Ree」になってました。笑
自分でめっちゃ笑いました![]()
いやだって、Lって書かれるより
1歩前進よね![]()
![]()
ちなみにこの前、
「君はJapaneseじゃないみたいだね。
Singapore Englishに近いね
」
と言われ、衝撃![]()
![]()
もちろんAmerican Englishを
話してるつもりだし学習してるのに、
どこで私の舌はLostした?
笑
少し前にESLで
rとlが混ざった単語の発音を
完全に失敗したから、
「It's kinda accident
。」
(これはもう1種の事故だよ)
ってサジをなげたら先生が
「Come on!もう1回一緒にやってみよう。笑」
て励ましてくれました![]()
![]()
変なくせをつけないように、
練習あるのみーっ![]()
![]()

