Japanese version
2022年10月、アメリカはオハイオ州へ引っ越しました。
恥ずかしながらある日
「海外転勤することになった」「オハイオ州に決まった」
と旦那さんに言われた時は、
「……え、どこ?」「海ある?海近い?」
が私の反応でした![]()
とにかく私は長年勤めていた会社を辞して、
旦那さんの海外赴任に一家揃って同行。
初めてのアメリカ。初めての海外転勤。初めての専業主婦。
初めてをあげたらキリがない![]()
現地に馴染んだか、と聞かれれば、馴染んだと思う。
英語はまだまだ苦戦してるけど![]()
ここでの経験は楽しいこともたくさんだけど、
驚くことや苦労することもいろいろ![]()
ネットで検索しても欲しい情報が手に入らない…
って経験もしばしば![]()
あとは当然のことながら、様々なカルチャーショック
(ショックというか印象深いというか)もあります。
経験していくうちに
慣れてしまいそうなこともたくさんあるけれど、
ゆくゆく思い返すのも楽しいかなと思ったり。
もし同じような経験をこれからする人がいるとしたら、
そんな誰かの役に立てれば嬉しいなと思ったり。
いやこのままじゃ英語話せるようにならないんじゃ…![]()
英語を少しでも使う機会増やすべきだなと思ったり。
色々思うことの多かった3か月を過ごし、
ブログ開設を決意しました![]()
筆不精な性格ですが、後学のために英文も作りつつ
(自己満なので文法エラーは許してください
)
情報発信をしていきたいと思います![]()
オハイオ州は自然の美しい土地なので、
撮りためてきた写真たちも載せていけたらな![]()
暫くはタイムラグありありなブログになりますが、
・アメリカでの日常生活![]()
・趣味のホームメイドクッキング![]()
・教育/学校事情![]()
・育児![]()
・ローカル旅行 in the US![]()
などなど、筆の向くままに載せていけたらと思います![]()
English version
From October 2022, I started living in the United States.
And 3 months have already passed.
If you ask me if I got used to the local area, I think I did.
Although I'm still struggling with English.![]()
The experience here is a lot of fun, but there are also a lot of surprises and hardships.I often experience that I can't get the information I want even if I search on the net.![]()
Then, of course, there are various culture shocks (shocks or impressions).
There are many things that I might get used to as I go through the experience,
I thought it would be fun to reminisce over time.
If anyone has a similar experience in the future,
I would be happy if I could help someone like that.
No, I won't be able to speak English at this rate...![]()
I think that I should increase the opportunities to use English.
After spending three months thinking about various things, I decided to open a blog.
I'm not good at writing, but I'm writing English for later studies in idleness (please forgive my mistakes!).
I would like to send information![]()




