ハローです。☔️

日曜日から連日の箱詰め、ゴミの搬出作業で疲れました。

毎日、母と家の中で動いてます。

月曜日は母の膝の定期検診で病院に付き添い。

手術した人工関節は落ち着いており問題なし。

4年経過&先生異動のため今回で終了。


昼に姉とお昼ご飯で合流も私と喧嘩。

しばらくは口をきいてくれないだろう。

かなり臍を曲げてた。

でも私にも言い分があるので…私が悪いと…感じれなかった。

私の態度が偉そうとのこと。

時間が有限なのにくどいんだもん。

「わかった」、「確認する」の語調が強かったらしい。(でも私には普通の相槌)


今日が不燃物ゴミの回収だったので昨日から母と色々と玄関先にまとめ置く。

陶器の貯金箱とか、キーホルダーとか、それ以外にも大量のゴミ、袋にして7袋?もうちょっとあったかも。

形のあるもので、覚えてるものはこれくらいかなあ。


・電気ストーブ 2機

・加湿器

・私の化粧台(化粧しないのにねーw)

・ミニテーブル

・モリのセット(素潜りで使うの?)

・人形のガラスケース 3個

・ヘルメット

・金属の棚

・扇風機

・トルソー


トルソー…米津さんの歌詞で初めて呼び名を知ったw

イタリア語だそうです。


米津玄師さんのdécolletéをぜひ聴いてみてください。

YouTubeにMVはなかったのでググって曲を探してくださいね。

歌詞の中で、「裸のトルソー」って出てくるので。


で、これがトルソー



70年もののトルソーです。

うちの母は洋裁をしてたので仮縫いとかで使ってた。

自分で作ったと言ってました。

母は「ボディ」と呼んでました。


うちトルソーは裸ではなくシャツを着てますw


これも今回捨てました。



自転車にゴミを積んで行ったり来たり。

ガラスケースとか大きすぎるものは手に持って歩いて。

なん往復したんだろう。

私6往復、母4往復と思ってたけどもっとだわ。

私は歩きで少なくとも3往復、チャリに乗せて少なくとも3往復はしたと思うけど、それ以上の記憶が薄い。

5往復くらいまで数えてたけど、その後歩きの2往復があったことを考えると全部で7往復?


1時間くらい短い距離を行ったり来たりでした。


あのボディでよく遊んだんだけどなあ〜。