梅雨入りをして毎日,雨の日が続いている。

7月に入り,気温もかなり上がってきた。

熱帯夜まではいかないけれど,なかなか寝苦しい日が多い。

 

月末にふるさと愛媛に帰っていた。

共同研究会議のために出かけていた。

会議は,土・日と実施して,そのまま帰る予定だったが,月曜日に高校訪問をして帰って来る。

 

愛媛時代の友人が校長をしている学校がある。

噂で聞いていたが,思い切って電話をしてアポを取る。

もう40年近く前なので,果たして覚えてくれているか。

不安になりながらも電話をする。

すると,今でもしっかりと覚えてくれていて,あちらも自分のことはずっと気になって追ってくれていたらしい。

ありがたいことである。

やはり,つながりは大事である。

 

愛媛県では,我々が高校生の頃とは,勢力図が激変している。

昔は,県立高校を落ちた者が私学に進むのが定番であった。

でも,今は,最初から私学に進学する。

新田や済美高校などは特進コースを設置して,施設・設備もいいし,進学実績もある。

しかも優秀な生徒は,特待生制度もある。

学費が無料というのは何より魅力である。

高校無償化なんて話題があるが,すべての都道府県で,そうなればまた変わってくるのかも知れない。

何はともあれ,いろんな変化の中で,愛媛の高校進学事情も激変している。

 

そんな中で校長で奮闘されている。

愛媛県の教育委員会では課長,部長職も務めた友人である。

若い頃から同じ社会科教育ということもあり,刺激を受けながらやってきた。

我々の世代ではトップを走り続けている存在である。

そして,その雰囲気や立ち振る舞いは今も顕在である。

生き生きと学校経営を語る姿はさすがである。

話しているとあっという間に2時間程度経過していた。

2時間ほど話す中で,学校経営や生徒指導など,ほんとに勉強をさせていただいた。

いい高校訪問になった。

 

お昼には,校長アイデア弁当もいただく。

200円で校内で販売をしているらしい。

いろんな家庭事情にも配慮した対応だろうかとも思った。

校舎内は,ほんとに静かな環境で,静粛な雰囲気が伝わってくる。

授業を邪魔したり妨害したりする生徒は皆無らしい。

みんなまじめに学業に励んでいる。

我々の時代からは想像できないほどである。

 

また,今日になって,進路担当の教諭からもお礼の電話をわざわざいただく。

ほんとに学校経営が徹底されているのだろうと思う。

こんな高校から一人でも進学してくれたらうれしい。

私学はどこも学生確保に追われている。

運営会議でも常に中心課題である。

 

また今後も定期的に訪問させていただくことで学校を後にした。

雨の降る中,駐車場までわざわざ見送りをしていただいた。

友人が校長をしている間は,何度となく通って,刺激を受けたいと思っている。

もちろん,学生確保につながれば言うことないが,それ以上のプライレスな再会になった。

 

我々の世代もあと長くて5年ぐらいだろうか。

70を過ぎてまで居座ったら,後輩にも悪い。

引き際も肝心である。

そのことを頭に入れながら,あと5年,お互いにどこまでできるか。

立場は違うけれど,今も刺激を受けながら,がんばるつもりである。

毎年6月のルーティン。

大谷選手の活躍のニュースが楽しみな月。

これまで今ひとつの活躍だったけれど,連日ホームランのニュース。

あっという間に25号に到達。

この調子で40本,50本と打ってほしい。

だいたい仕事から帰ってきて録画している映像で見ている。

ホームランを打ったと情報を得た時だけ試合を見ている感じ。

見ているとすぐに獅子丸がやって来る。

これが一番のしあわせな時。

 

ただメジャーリーグはチーム力の差が激しい。

各地区の勝敗表を見ればわかる。

ヤンキースやガーディアンズ,フィリーズ,ブルワーズなどの強いチームは,すでに貯金が20を超えている。

そんな強敵と試合をした時に大谷選手はなかなか活躍できない。

6月は,毎年下位チームとの試合が多いため,ホームランを量産できるように思える。

下位チームとの試合は偶然だろうけれど,ホームランを打っているチームを見ればわかる。

 

やはり,強いチームと試合をする時に,もっと実力を発揮してほしい。

ドジャースはナ・リーグ西地区でダントツで優勝できるだろう。

でも,そのままナ・リーグを勝ち抜き,ワールドシリーズ制覇までは課題は山積である。

ベッツの離脱が大きいが,やはり最後投手力。

山本投手は肩の故障なので,今シーズンどころか選手生命に関わる重大ケガである。

復帰できても,これまでのように155km前後の球が投げられるかどうか。

なかなか厳しいのではないか。

松坂投手のような流れだけはやめてほしい。

 

6月も終わり,来週からは,いよいよ7月である。

前期もあと1か月あまり。

7月が近づき,本格的な夏が近づいてくると,未だにYouTubeでナイアガラを聴いている。

やはり自分には80年代や90年代の音楽が心地良い。

今の時代の曲もいいけれど,なぜか耳に残らない。

メロディもいいのもたくさんあるけれど,すぐに忘れてしまう。

 

もう確実に名実ともにおじいさんである。

この前,ブルーレイディスクを電器店に買いに行くと,もう普通に売っていない事実。

みんな何に記録しているのだろう。

最近は,録画ということもしないのだろうか。

これだけTVerやYouTubeなどがあれば録画の必要はない。

ますます時代遅れになっていることを実感してしまう。

それで仕方なく,6月からHDDに直接録画することにした。

 

だから,ブルーレイ本体は,ほとんど利用しなくなった。

大量に保存しているブルーレイディスクもいずれはゴミになってしまいそうである。

また昔に録画した映像は,映像の質が悪くて見るに堪えない。

これから自然と断捨離することになるのだろうと思う。

また大量に資料として保存していたDVDディスクも再生できない事態になっている。

いろいろと機器が変化しているようで,再生機がディスクを読み取れないのだ。

こんな事態が来るとは。

通常は上位機器はこれまでのディスクはすべて普通に再生できていた。

こんなこと想像もしていなかった。

これまた廃棄するしかないことになりそうである。

せめてPCでは反応してほしいと願うが,それもできないディスクも多い。

 

今,ふるさとの別宅に荷物を運んでいる。

そのため,これを機会に再び断捨離をしている。

この際不要なものは,すべて廃棄しようと思っている。

終活である。

今の研究室もキャパが狭いので,これまでも相当廃棄している。

前の大学からの荷物を大量に持ってきたが,置く場所がない。

そのため,かなり廃棄した。

引越費用も相当かかったのに,もう少し考えておけば良かったと後悔したものだ。

でも,こんなに置く場所がないとも想像もしていなかった。

まあ,研究室があるだけで有りがたいことではあると思い直している。

 

でも,さらに,廃棄を進めて少しでも快適に過ごしたいと思っている。

これまでもずっと居住環境には恵まれていない。

残り少ない生活を考えたら,居住環境は一番大切なところである。

いずれは研究室に置いてある大量の書籍や雑誌,資料等もすべて廃棄になる。

自分以外に必要な者はいないので。

他の人にとっては,すべてゴミである。

自分の子どもが同じ仕事でもしていれば別だが,そのようにはならなかった。

というよりもそれも望んでいなかった。

でも,今の歳になって,もっと小さいうちから意図的に子育てもできたような後悔もある。

今から言っても後の祭りである。

 

今年の夏には,すべて断捨離も一応の完了の予定である。

でも,次の完全リタイアの時までまだまだto be continuedである。

気がつけば水無月。

あっという間に6月になっている。

すぐに今年も半分終わったなどのニュースが流れるのだろう。

来月開催されるパリ五輪も近づいてきた。

 

四国地方は,梅雨入りをしたが,関西地方はまだ梅雨入りをしていない。

気温も上がってきて,今週から上着を脱いでワイシャツで過ごしている。

半袖でもいいのだけれど,まだ暑くなるだろうと思って長袖にしている。

加えて,年を取る半袖から出てくる腕がなんとも年寄りを感じる。

やはり若者とは違った肌感。

それがいやになっている昨今である。

だからできるだけ長袖期間を長くしている。

 

今年は,メジャーもプロ野球もおもしろくない。

大谷選手もイマイチの活躍ぶり。

ただヤンキースとの3連戦は楽しかった。

ジャッジのすごさだけが印象に残った感じ。

ドジャースが2勝1敗で勝ち越したけれど,迫力はヤンキースの方がある。

ソトがケガで離脱しているけれど,復帰してきたら,ジャッジ・ソト・スタントンの迫力はダントツである。

ドジャースは,ベッツ・大谷・フリーマンで対抗しているが,みんな今ひとつ。

特に大谷選手は警戒されていることに加えて調子も悪い。

ホームランを期待できない感じが続いた。

やはりどこか調子がおかしいのか,これが実力なのか。

なんとも物足りない。

 

最近は,ヒットを打ったぐらいでニュースになっている感じ。

それ比べて山本由伸投手は,安定をしてきた。

ただ打線の援護に恵まれないことが多い。

今永投手と同様に,10勝をあげたら合格なんだろうと思う。

 

梅雨入り前に,内装・外構工事の方もすべて終了。

イメージ通りにはならなかった面もあるが,すべての完了は次の機会にしよう。

何はともあれ,これから荷物運びをチョコチョコやっていくつもりである。

いずれは研究室の荷物も片付けないといけない。

断捨離をしながら,最終的には終活である。

 

仕事の方は,落ち着いて流れている。

特に大きな仕事をするわけでもない。

まずは学部の完成年度まで落ち着いて過ごすつもりである。