気まぐれ雑記 -2ページ目

気まぐれ雑記

三浦涼介さんのファンのすみっこ在住。

『1789-バスティーユの恋人たち-』

初日と昨日(14日)ソワレを観て来ました。

 

三浦涼介さん演じるロベスピエール、

とてもりょんくんらしい素敵なロベスピエールで、もう叫び出しそうなくらい魅力的でした恋の矢
しかも例に違わず、停滞することが無い彼の演技は、
2回観ただけでも変化し進化し深化してました。

演技も歌もダンスも素敵すぎる。心臓止まるわ。
 

でも文章であそこが良かったここが良かったって何か書こうとしても、

全然言葉が出なくて書けないんですよ、なぜでしょう。
想いが強すぎるせいでしょうかね。

 

とにかくいつも、しっかりその人物らしい個性を観る者に納得させつつ、
同時に「自分なりの」「自分がやるからには」を絶妙に出してくるのは
本当に凄いと思います。

 

涼介さんは、よく「憑依型」という表現をされますけれど、
私は、憑依型=その人物に乗り移られるのではなくて、
その逆で、その人物を自分の中に取り込んでいる、

そして自分のものにして、自分の中から外に出している、

そんな風に感じています。

 

 

さて、以下ネタバレ意識せずに少し書いてみます。

実際はぜんぜん違うかもしれませんが、観て私がそう感じた事を少々^^;

 

 

昨日は2回目の観劇だったのですが、

ロベスピエールと青いスカートの彼女に注目して観ていたら、
その出会いから別れ(たように私には見えた)までの姿に、とても心が揺れました。

1幕の後半の二人の出会い、はじめて革命家ロベスピエールを見た彼女が、

ハッと一目で恋に落ちた瞬間が印象的。

ロベスピエールもすぐに彼女を意識するようになって、

2幕では随所で愛を育んでいて、微笑ましくも素敵でした。
でも「サ・イラ・モナムール」を歌いながら、

愛し合っているからこそ別れてしまうのが、とても切なかったです。

「サ・イラ・モナムール」での二人は、

ロベスピエールは彼女を深く愛したからこそ革命の為に別れを選び、

そして、彼女もすべてを理解して彼の為に別れ、

私にはそんな風に見えました。


そうであるならば、歌終わりのどのカップルよりも情熱的なキスは、

最後の別れの口づけという事になるのですよね。
そう思うと、もの凄く切ない。

彼女、意志は強いけれども結構泣き虫さんでしたから(それまでも度々泣いてました)、

別れる時も泣いてたなぁ。


そもそもあの二人の関係は、「サ・イラ・モナムール」の為に設定した

あくまでも脇すじだと思いますし、二人の間には台詞は無いのですけれども、

二人の振付や仕草や表情がとても細やかに雄弁に二人の想いを描いていて、

なんとも素敵でした。


身を挺して庇ったり、後ろ手に手を繋いだり、
彼女を後ろから抱きしめるように腕を回して銃の撃ち方を教えたり、
跪いて手を差し伸べて彼女をエスコートしたり、

もう随所でそれこそキュンキュンいたしましたですラブラブ

どこまでが付けられた演出で、どこからが二人で考えた演技なんでしょう。
ああいう風に脇の演出がしっかりしていると、

登場人物により命が宿るし、作品に厚みも出て本当にいいですよね。


岡幸二郎さん。
かっこいいー!かっこいいー!

もうペイロールの最初の登場からたまらーん!
あの立ち姿!あの歌声!
ロベスピエールが踏まれるところ、他の人だったら、

何てことするのよー!!!ってなる所ですが、
岡さんペイロールでは…抵抗できない…圧倒的すぎる…ひええ…(平伏)w

そして初日には、久しぶりに岡さんの、

歌終わりに観客に拍手を「させない」テクニックを見て、

さすがお見事!と思ってしまいました。
(前にも、演出の流れ上拍手するところではないポイントで拍手が来そうになって、
それを嫌って、拍手を止めるように仕向けるのを観た事があったのです。)

 

初日、ペイロールの歌終わりに拍手が来る気配が起きて、

それがピークになる(拍手しだす)直前に、

絶妙の間とトーンで台詞を言って遮って鎮めてしまい、

うおー!岡さん!ってなってましたw
ちなみに昨日2回目観た時は、

そのポイントで拍手が起きる気配が起きなかったので、普通に演技してました。

歌終わりの拍手、最近は、いつもするものだと思っている方が多いように思いますが、
私はそれ、違うと思うのですよ。
演出上、そこは拍手してはいけないよね?という所で拍手して、
作品の空気や間を壊したり、続く演技を邪魔したりするのは、

どうか止めて欲しいと思います。

もちろん、ここは拍手して大丈夫ってポイントでは、私も思いっきり拍手します!
演出をしっかり見て、流れを読んで欲しいと思うのです。
 


それにしても、『1789』は楽曲がノリが良かったり力強かったりだし、

出演者さまの熱も凄くて、立ち上がって一緒に歌いたくてうずうずしました!

パン屋襲撃したいぞ!w
最高だわ!!

 

 

 

私の次(3回目)の観劇は次の週末です。
はぁ~長い!
 
(2018年04月09日(月) 初日)
 
(2018年04月14日(土) 2回目観劇)