何から書こうか悩みます。
18日の診察・検査・オプジーボ単独投与の翌日から息子は仕事に復帰しました。
が、結局一週間、激しい頭痛と目の奥の痛みと37.5度の熱があったものの、何とか仕事には行けたようですが、25日の月曜日、車の運転もできない程の痛みで再度入院することになりました。

食事も取れていなかったので点滴投与。
頭痛の原因をMRIで調べ、髄膜に気になる影があるとの事で、間を1日開けて2回、髄液検査をしました。

18日の検査結果で、肝臓の癌が少し大きくなっていて新たに数個小さい癌が見つかっていた為、頭部への転移をすごく心配しましたが、髄液検査結果は異常なし。
やはり、副作用から来るものだろうとの事。
となれば、ステロイド剤を増やす事になり、それはオプジーボの効果が減るという事になります。

この検査結果が出る前に、皮膚科の先生と地域医療連携センターの看護師さんから呼ばれ、緩和ケア病院の事と、息子に予後の告知をきちんとしようと思うと言われました。
息子は自分の予後が年単位であると思っています。多分‥‥。先生から5年生存率が極めて低いとは聞かされていましたが、私たち家族が知らされていた予後半年から1年ということは知りません。多分‥‥。

今日3日夕方、息子の予後は年単位ではなく月単位なのだと告知されます。
告知された息子はどうなるのでしょう。どんな気持ちなのでしょう。どんな顔をするのでしょう。
なぜもっと早く言ってくれなかったんだ!と怒るでしょうか?わずかにあった期待と負けない!という気持ちは、なくなってしまうかもしれない‥‥。

どうすればよかったのでしょう?
治療を開始する前から20代の息子にあと半年から一年だって。とは言えませんでした。
8年前にこの病気の事をもっと勉強しておけばよかったです。そしたら息子は、この8年間好きな事ややりたい事をもっとできたかもしれない。

タラレバ。今更なのでしょうが、もう今日ですが、息子の事を思うと涙が止まりません。後悔がたくさん出てきて涙が止まりません。
今だけ。夕方病院に行くまでには泣かないようにするので。

どうか、息子の心が壊れませんように。