最後の国 | 大学5年目世界一周

大学5年目世界一周

某都内に住む大学5年生が世界を旅し、感じたことをつらつらと綴る雑記。

この旅最後の国韓国に到着!




首都ソウルはもう完全に東京そっくりの街です。




街中にコンビニはあふれ、地下鉄は迷路のようで、行くところ行くところ全てが東京のどっかを連想させる(ここ新宿!渋谷!代官山!丸の内!みたいな)。
大学5年目世界一周

大学5年目世界一周

大学5年目世界一周





もうね、着いた瞬間日本に戻ってきたかのような気分~





ただ寒い!三月だっていうのに最高気温3度ってどういうことなんでしょう?!





こんな寒さをこの冬中耐えられた日本や韓国の方々には頭が上がりません!(そのころ僕はTシャツ、短パン、サンダルでランデブ~)





そんな日本にそっくりな韓国なんだけれども物価は安い!




屋台のトッポギ1500ウォン(約130円)。
大学5年目世界一周



魚のすり身を使ったおでん500ウォン(約40円)。
大学5年目世界一周

大学5年目世界一周



ホットクっていう屋台のおやつ1000ウォン(約850円)。中には野菜や春雨がギッシリです。
大学5年目世界一周

大学5年目世界一周



キンパ(韓国風のり巻き)2000ウォン(約170円)。
大学5年目世界一周



サムギョプサル5000ウォン(約430円)。
大学5年目世界一周



スンドゥブ4500ウォン(約390円)。
大学5年目世界一周





食べ物ばっかですね。まあ僕が韓国で何してたかはこれでだいたいわかるでしょう笑






食ってばかりじゃありません!韓国の友達との再会、こっちの方が韓国のメインでした!




着いた翌日は大学のゼミテンである申ちゃん(左)&みどりちゃん(右)と再会!
大学5年目世界一周




申ちゃんはうちの大学に交換留学生で来てたとき以来だったので2年ぶり!




この日は申ちゃんに街を案内してもらった後シャレオツなレストランでご飯をごちそうになってしまいました。
大学5年目世界一周

大学5年目世界一周





翌日はインドで偶然3回も会ったアレックスと再会。




インドに3か月いた彼は現地でカワイイ彼女を作ってきたとのこと(写真右)。
大学5年目世界一周



対照的に9か月ほぼ何もなかった私。




彼のことがキライになりました笑




そんな時はソジュ(韓国焼酎)投入するしかありません!
大学5年目世界一周



この日もアレックスにご飯をごちそうになってしまいました。





さらに翌日。この日はアレックスが僕に何かスペシャルなものをと、韓国の家庭(アレックスの家)に招待してくれました!



ここで、ネパールのトレッキング仲間スー(写真左)も合流。
大学5年目世界一周



そしてアレックスのオモニ(お母さん)のめちゃウマご飯をたらふくごちそうになることに!
大学5年目世界一周



アレックスのオモニと!マシッソヨーサランヘヨー!!!
大学5年目世界一周



その後はアレックスと別れスーと飲み!
大学5年目世界一周



サムギョプサル食べながらソジュとビールを混ぜて飲む!
大学5年目世界一周


二人でビール二本、ソジュ三本を消費しフィニッシュ!!




ここでもスーにご飯をごちそうになってしまいました!





韓国ご飯代ほぼ払ってないし!!!





彼らが日本に来たときは僕の財布がうなり、火を噴くことになりそうです!






本当に隣の国にこんな僕によくしてくれる友達がたくさんいること。本当に幸せです。






僕の友達ももちろんそうだけど韓国の人たちは本当に優しくオープンでフレンドリーでした。




韓国で嫌な思いを受けたことはほとんどなかった!




コンビニの店員から屋台のおばちゃん、鉄道員までみんな笑顔で親切に対応してくれます。




ほんまにほんまーーーにあったかかった!!




街もめっちゃクリーンでwifiはどこにでもあふれ、街中に英語や日本語を操る観光案内人がいる。




そんな観光客に向かってオープンな国の姿勢が人々を他に対してオープンにするのでしょうか。





結論:ここ、大好き。







そんなこんなで今日約9か月の旅を終え日本に帰国しました。





そこにあったのは、何も変わらない東京。
大学5年目世界一周

大学5年目世界一周



ありがとう、戦友たちよ。
大学5年目世界一周

大学5年目世界一周





あと一回ブログ更新します!