節分の名残らしい、しめ縄が張られた鳥居をくぐる。

宮司さん宅を訪ねるが不在。

石段を上がってみると、ちょうどお宮の人が植木の手入れをされていた。

かくかくしかじか・・・

要件をお話しすると、タイムリーなことに、昨年、話しをしたお宮の娘さんもいらしたので、即、話が通じて案内していただいた。

ちょっとわかりにくい入口だったので、案内していただき幸運だった。

林の中、少し開けたところに二つの祠。

右が石鎚神社とのこと。

元々、神社下に位置する鍛冶新町(旧町名で現存せず)にあった祠が道路拡張にかかったので、当社境内に移設したとのこと。

以前は氏子が祭り、直会もしていたようだが、氏子が高齢化し、世話もできなくなったので、何年か前、終いの祭事をしたという。

残念ながら当社は鍵を預かってないとのことで、中を拝見することはできなかった。

法鬼神

石鉄山王大明神

百万狗?

明治二年己己????

中川徳三郎平是?

石灯籠。

慶応三年とある。

ただし石鎚神社との関連は不明とのこと。

 

お話を伺った後、初穂料をお渡しし、初詣もしていなかったので、お参りしてお宮を後にした。

かつて石鎚神社の祠があったという旧・鍛冶新町と思しき通り。

直進すると三原駅方面。

昭和の佇まいを残す。

 

それにしても良い陽気。

この調子ならスボン下もそろそろ脱げそう?