先月、主人に眼底出血があり
網膜静脈分枝閉塞症の診断で処置しました。

今回2度目の処置になります。
30分毎に4〜5回目薬を指してからの処置なので
待合室にいる時間がとても長い!

2度目で様子もわかったので
送迎にしようか?と話したら何となく不服そう
「いいよ、一人で行ってくるから!」って笑い泣き

心配してない訳ではないのですがあせる
同じ処置で待合室にいる何人かは
付添いなく一人でいたんですよね〜キョロキョロ

わたしは出産のときでも一人でOkなくらい
心配を愛情表現とみないところがあって。
心配してくれなくてひどい!とか思わないんです。

だからなのか
べったり引っ付いている夫婦(あっ失礼💦)
に見られるのも何だかな〜っててへぺろ

以前クリニックの受付と看護助手を務めていただけに「横にいてもやることないのにね〜」なんて
思われるのも何だか不本意で。

いや、どう思われても平気な性格ではあるのでいいんですけどね~


主人はどちらというと私とは真逆。
ベッドに横になってると始終「大丈夫?何かできることある?」と聞く人。

「大丈夫。ありがとう…」と一応答えますが
『大丈夫じゃないから休でるんでしょ〜!ほっておいて〜』と性格が悪いわたしは思っちゃいます汗

文字で起こすとほんとに嫌なヤツですね、私ガーン
必要なことは医師、看護スタッフがしてくれるからって思っちゃうんですよね。

気持ちが弱っているとき
寄り添ってもらうと安心しますよね、きっと。



昨夜は主人の好物ドキドキ
黒ごま入りお稲荷さん作りました!



帰宅したらすぐ夕食とれるよう準備しておこう照れ

午後から付添い行ってきます!